NY金、やはり年末にかけての上昇が起きている。年内に1500ドル台復帰を考え、話したり書いたりしてきた関係で正直、やれやれという感じ。先週発売の週刊エコノミスト「世界経済総 予測2020」内の一文で、2020年「マーケット予測 金」にて2020年の安値を1500ドル(1月)とした前提が、年内に1500ドル台復帰という前提があった。残すところ2営業日どうなるか。
本日のTOCOM(東京商品取引所) . . . 本文を読む
11月20日のここに「米共和党右派が動き始めた?」と題して「米国でいよいよ共和党右派の動きが目立ってきた。来年の選挙での自身の再選しか頭にないトランプのふるまいを放置はできないとばかりに、いろいろな動きが活発化しているようにみえる」とした。先週そして日本時間の本日伝えられたニュースは、やはり!!と思わせるものが続いた。
今朝のニュースで、この9月に辞任(ホワイトハウスは解任)したジョン・ボルトン . . . 本文を読む
先週末土曜日の午後1時からの大阪でのセミナーに参加いただいた皆様ありがとうございました。足元で米国株式主要3指数そろい踏みで最高値を連日更新するという、ユーフォリアのような環境にあって、しかも著名投資家まで2020年の市場の見方を変更しているとの報道も出ている中で金市場に強気の見通し。中には?という方々もいるだろうなぁ・・・と。もともと大勢を疑うクセのあるというか迎合したくない当方のスタンスは、今 . . . 本文を読む
NY金は休みモードの狭いレンジの取引が続いているが、19日はレンジの上値を切り上げ、2週間ぶりの高値で1484.40ドルで終了。2週間ぶりの高値であるとともに、この水準は11月6日以来1カ月半ぶりの高値でもある。それだけNY金のこう着状態が続いてきたことを意味するが、この間に米国株式市場が過去最高値の更新を続け、実際に19日もダウ、ナスダック、S&P500の主要3指標ともに終値で高値を更新して取引 . . . 本文を読む
週末配信のリポートを書くためにFRBの資産(バランスシート)の変化を調べて改めて、このところの急ピッチの拡大を確認した。12月12日時点での保有資産額は4兆954憶ドル。8月28日時点では3兆7599億ドルだったので、約3400憶ドルほど増えていることになる。短期金融市場の動乱が表面化したのは9月17日だったので、あれから3カ月になる。FRBが正常化に向けて資産縮小つまり資金回収を決めたのは201 . . . 本文を読む
本日のラジオNIKKEI「マーケット・トレンド」。先ほど自分でもPCで聴いたものの、内容を盛り込み過ぎたことで、早口になっており反省モード。今回は米国景気や市場の変調を感知するシグナルとして、雇用統計における前月比の雇用者増加数(NFP)の動向を押さえるべしというポイントや、マイナス利回りの債券が激増した中で、金融機関以外の事業会社の負債も記録的規模に膨らんでおり、財務が悪化した企業の格付けが引き . . . 本文を読む
株高に加速がかかってきた。米国株の上昇が言うまでもないが先週の英総選挙でジョンソン首相の与党・保守党が大勝し、欧州連合(EU)離脱を巡る不透明要因が後退し、英国株を中心に欧州株の上昇が目立ったことも米国株式を刺激、リスクオン機運はさらに高まっている。日経によると米国では投資信託への資金流入が増えているらしい。
週明け16日はマークイットが欧州主要国のPMI(総合購買担当者景気指数)を発表し、欧州 . . . 本文を読む
さてさて米中第1段階の合意は、色々報じられたような内容となった。合意を好感し13日午前のザラバで過去最高値を更新した米国株(主要3指数)だったが、結局、行って来い状態で上げ幅を削って終了となった。逆にロンドンからNYの午前にかけて弱含みに推移した金市場は、後半の取引で買戻しの動きが強まり上昇となった。
米国が12月15日に予定していた新規の対中関税の発動を見送る一方で、現在発動されている関税の大 . . . 本文を読む
市場予想通り政策変更なしとなったFOMC(連邦公開市場委員会)。投票権を持つメンバー10人全員が据え置きに賛成票を投じた。ここまで3会合連続で複数の反対者がいたが、議長の説得が功を奏したというよりも、この段階で利上げを主張するほど経済に力図強さはなく、さりとて強硬に利下げを主張するには“弾”は尽きかけており、今後に取っておこうということか。
今回新たに公表したFRB当局者の金利・経済見通し(ドッ . . . 本文を読む
10日の市場で上昇が比較的目立ったプラチナ(白金)。世界シェアで70%強を占める最大産地の南アフリカにて電力障害が発生し、複数の鉱山会社が採掘活動を一時中止する方針を明らかにしたことが、買い材料となった。具体的には国営電力公社エスコムの一部発電所が、豪雨による鉄砲水の被害にあい発電が止まり、同公社が計画停電を行う方針を通達(最大6000メガワット消失の見込み)。大手鉱山会社インパラ・プラチナム、シ . . . 本文を読む