読書・水彩画

明け暮れる読書と水彩画の日々

柚子のマーマレードをつくる

2017年12月19日 | ものづくり

◇ 柚子のマーマレード
  近所のお宅でできた柚子をいただいた。今年は台風の影響や夏場の長雨の影響か柚子
 の出来があまりよくないとのこと。TVなどでも九州などの柚子の産地では裏年に加え
 て台風に影響で成りが悪く、値段も昨年の3割高と言っていた。
  ちょうどヨーグルトに加えている手作りの甘夏のマーマレードがなくなったので今度
 柚子でいこうと冬至の柚子湯用を残して6個をマーマレードにした。

  

<果皮を剥く>
 ・頂いた柚子の皮はでこぼしてる。たわしでよく洗った。
 ・まず果皮を剥く。リンゴやジャガイモのようにすんなりとはいかない。6個で100g。

  

  

<果皮を千切りに>

 ・果皮は丁寧に1~2ミリに刻む。結構時間がかかる。
 ・3度ほど茹でこぼす。最後は水にさらす。1時間くらい。苦みが薄くなる。

  

  

<果汁を取る>

 ・果皮をとった中身から果汁を絞る。大体100㏄取れた。

  

<ペクチンを採る>

 ・果汁を搾り取った中身は種と一緒に重量比で1.2倍の水と一緒にゆでる。(6個で540g
  の中身が取れたので650gの水を加えた。
 ・15~20分くらい茹でたらペクチン液をざる等で漉す。600gの液ができた。

<砂糖を加えて最終工程>
 
 ・とってあった果汁と果皮の千切りを加えて、300gの砂糖を3度くらいに分けて加え20
  分ほど煮詰める。
 ・とろみを感じてきたら煮沸消毒した瓶に移す。

  

  

                         (以上この項終わり)
  



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安田 依央の『たぶらかし』 | トップ | ジョン・ハートの『川は静か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ものづくり」カテゴリの最新記事