くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

一昨日は大雪の建国記念の日でした。(回想)

2011年02月13日 22時18分08秒 | 地元の話

当日は父の4回目の命日で、妹一家も通常は30分ほどでこれるところをNEXCOの
融雪車の先導で、倍の1時間かかってやってきた。

供養の昼食を、ごく身内だけなので簡単に近所にある、夜は創作居酒屋となっている
ところで簡単に済ませることにした。

3年ぶりの積雪で足元もおぼつかないのが情けないですねぇ。

前菜に出てきたのが⇒
左手前はプリプリ海老の真薯(真蒸)。
右手前;ミズナと薄揚げ ダシがタップリ沁みていて口の中で
     ジュルッと旨味が拡がる。
左奥 ;厚揚げ・大根・すじ肉 の煮物。
右奥 ;サーモンとマグロの刺身



続いて出されたのが茶碗蒸し。
メッチャ薄味・さっぱり味。 でもコクがある。



ポークの蒸篭蒸し。
モヤシのシャキシャキ感も残ってます。
ご飯に味噌汁。


メインとなるのは鶏南蛮のタルタルソース添え。

デザートにはガトーショコラ o r バニラアイス (画像なし)

これで1300円でした。 (安上がり~)
プラス 食後のコーヒーが100円でした。


美味しい季節

2011年02月13日 00時33分42秒 | わぁ~い ♪

たまたま ん? またまたかな?  頂き物のお話。
ゲップや胸焼けしそうな方はスルーしたってくだせぇ。

もう説明は要りません。
さて 何~~~んだ? ってコレでは分かりにくいかも。

 

 

 

 

えーーーぃ! サービスじゃい!!


苺大福 手作りのイチゴ大福。

冬はイチゴが美味しいですよね。

お店のじゃなく手作りで。
白餡はクリーミィなほど繊細で皮も限界ギリギリまで薄い。
それでもって甘さ控えめ。