くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

♪ 紅茶の美味しい ・・・

2012年10月12日 21時56分16秒 | 下町グルメ

大阪・梅田にお気に入りの紅茶専門のカフェがあって秘かに行くことにしています。
ブラックティが美味しいのは当たり前体操 なんですが、先ずは小瓶に茶葉
を少量詰め込んだ物がいくつも並べてあるトレイを運んで来てくれて、スメリング
して今日飲みたい茶葉を選ばせてくれます。

普通の紅茶は抽出するのに約3分程度「美味しくなぁーれ!」のお呪いが必要ですが、
ここの茶葉は1分でバッチリになる仕組みがしてあるのだとか。
秘かに行くのでお店の名前は ヒ ミ ツ  です。

フレーバーティーはベースになるもので分けて

      

      

これくらいあります。

もちろんブラックティーもスリランカ(セイロン)の紅茶をメインにいろいろと
取り揃えられて素直に楽しませてもくれます。

ポットで出されるのでティーカップに3杯はたっぷりありますが、
1ポット850~950円。
ついついケーキのひとつも一緒に頼むのでセットでも1300円ほどに。

最近、ファミリーレストランのココス【COCO’S】に行く機会があって、食事のついでに
プレミアム ドリンクバーと言うのをセットで頼んだのですが、侮るなかれファミレス
緑茶、中国茶をはじめコーヒーもエスプレッソからアメリカン、ラテなど種類も豊富
野菜と果実のジュース、100%オレンジジュース、コーラ、カルピス、メロンソーダ等もあり
ココアもホワイトココアも抹茶ラテなんかも揃ってました。

そして茶葉もかなりの種類が揃っていました。 3分の砂時計と耐熱ガラスの蓋付き
ティーポットも。

             

単品なら¥320(税込¥336) 料理とセットで¥180(税込¥189) なんです。
もちろんアナザーカップ・フリー。

茶葉は当然全くグレードが違うのですが、梅田に行ったついでなら良いけれど、そんな用事が
無い時に近場で雰囲気だけでも楽しめるのがちょっぴり嬉しくなりました。
他のファミレスみたいにティーバッグじゃなくて木製スプーンで自分で淹れれるのです。
 (ここだけの話、自分ブレンドも作れちゃう訳です。

 

  庶民だねー