今日の月は月齢 15.3の満月でした。
19時過ぎに上ってきた月は全体がオレンジ色で不気味にも見えるほどでした。
周囲に分散した光を含めて空気がかなり汚れているのが解かります。
月は自分から光を放っているのではなく、太陽光を反射して光って見せています。
アメリカのアポロ計画で、地球人類が初めて表面を踏みましたね。
ですから、月が見えるのは地球を挟んで太陽の光を反射して見えているのです。
東の空に昇って来たときから、もっとオレンジ(橙々)色でした。
右上の丸で囲んであるのは火星です。
今年は11年に一度の地球との大接近になるスーパーマーズです。
31日には最大で見えるはずです。
昨日の記事へのコメントに、あいうえだぁサンから「イネ科の雑草の花粉が空中浮遊」している
といただいたのが昨夕でした。
PM2.5だけでなく何か他の物も混じって飛んでいるのだと聞いて納得しました。
相変わらず体調や呼吸が変です。