毎週火曜日は地元の追分でスタンディング。かつ、19日前後の火曜日は「戦争する国NO!平和を守る岡田の会」のスタンディング。
スタンディングのはしご。同じ場所に立っていても、夏は暑くて日陰を探すが、冬は寒くてひだまりを探す。
毎週火曜日は地元の追分でスタンディング。かつ、19日前後の火曜日は「戦争する国NO!平和を守る岡田の会」のスタンディング。
スタンディングのはしご。同じ場所に立っていても、夏は暑くて日陰を探すが、冬は寒くてひだまりを探す。
浪江町と南相馬の境にある希望の牧場。殺処分の命令を受けた牛を集めて飼っている。原発事故の影響を国の責任で調査研究するよう求めている。
富岡町夜の森。道路の右側は帰還困難地域で空間放射線量は0.821。左側は解除地域で0.494。
富岡町仮焼却施設。来年5月には取り壊される予定。
フクシマエコテッククリーンセンター。当初は産業廃棄物センターとして作られたが、特措法により環境省が買い上げ、放射性廃棄物8000ベクレルから10万ベクレルが埋め立てられる。