こんにちは「中川ひろじ」です。

みんなのお困りごとが私のしごと

10月15日

2012-10-15 21:06:38 | 活動日誌
 
朝松本駅前で街頭宣伝、葬式に参列し、午後は第22回長野県暴力追放県民大会に出席。協力されている皆さんや、ポスター・標語の表彰がありました。夜は地元で11月11日に行われる山城を巡るウォーキングの打ち合わせ会に参加しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2012-10-14 21:11:59 | お知らせ
10月15日(月)
 7:45 第362回月曜の声
11:00 葬儀
13:30 暴力追放県民大会
18:30 山城めぐり実行委員会

10月16日(火)
10:00 県労組会議定期大会
15:00 国土交通省会派要請

10月17日(水)
 8:30 県交通対策会議事務局会議
10:30 社民党県連合常任幹事会
13:30 建設政策課

10月18日(木)
15:00 金剛山歌劇団
15:30 アルピコ労組定期大会
18:00 松本市現業集会
18:30 金剛山歌劇団
19:00 塩尻市職労定期大会

10月19日(金)
12:30 男女共同参画フォーラム
13:30 新総合交通ビジョン学習会
14:00 印刷労連定期大会

10月20日(土)
10:00 アビリンピック開会式
13:30 震災支援オリジナルコンサート

10月21日(日)
 8:00 長野県防災訓練(欠)
 8:00 入山辺地区運動会
 9:00 刈谷原峠ウォーキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月14日

2012-10-14 20:36:58 | 活動日誌
 
市内中山地区の運動会から松本ろう学校のはと祭へ、幼稚部の金太郎がとてもかわいかった。

 
安原地区の文化祭、オカリナのグループの演奏。お昼に家族で奈川そば祭りへ、限定のそばは売り切れでしたが2軒はしごをして、抽選をしたら「のむぎちゃん」のステッカーが当たりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月13日

2012-10-14 20:26:44 | 活動日誌
 
松本地区労組会議の第61回定期大会。手をつなぐ3.11信州代表の森永敦子さんから訴えがありました。

 
大町アースデイ主催の鎌仲ひとみ監督の「内部被ばくを生き抜く」を鑑賞、夜は松本市美術館友の会へ出席しました。久しぶりに同級生に行き会いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域生活交通のサービス産業化

2012-10-13 12:43:10 | 公共交通
■介護からバス会社へ
地域科学研究会が主催する研修会で、東京剛堂会館で「「オムニバス講座・コミュニティ交通の連続講座」に出席。今回は、イーグルバスの社長谷島賢氏。谷島氏は埼玉県川越市を拠点として観光会社「イーグルトラベル」から、介護「イメディカ」、交通「イーグルバス」と幅広い会社を手掛けている。観光会社がなぜ介護なのかというと、1980年代はバス会社は認可制度のもとにあり、バス会社を起こすのは簡単ではなく、福祉バスからはじめて実績を積む中で1990年ようやく認可をもらって貸切バスを運行できるようになったといういきさつがある。その後、2000年に貸切バスが、2002年路線バスが規制緩和となり、認可制から届け出制になり業界は大きく様変わりした。

■貸切業界の過当競争で生活路線バスからの撤退
貸切バス会社が全国で2236社から4200社以上に増え、高速ツアーバスが拡大し、運賃ダンピングが始まる。これまで貸切バスの黒字分で赤字路線バスを維持してきたが、利益が減って赤字路線バスからの撤退がはじまる。川越でも大手が撤退する中で、イーグルバスが引き受けたが、最初は失敗の連続。そこで、お客様の動きを年間を通じて正確に把握することができる「路線バスダイヤ最適化システム」を導入。①GPSと乗降センサーによる運行の見える化、②車内アンケート・ダイヤ改定アンケートなどによる顧客ニーズの見える化、③1キロ1分単位のコストの見える化を行い、利用者がいないバス停や利用ゼロ区間の抽出を行い、改善を重ねる中で営業利益を出してきた。

■小江戸巡回バス(松本に似ている)
川越市内を巡回する定期観光バス。これまでの問題点は「城下町のために道路は狭く曲がっている。乗車定員の少ない小型バスを使用。観光客の変動が大きい。乗り切れない区間がある一方で、利用客がいない区間がある。観光客が多いと増車で対応してきたためコス増で利益が上がらない。」そこで、マーケッティングを行い①時間帯別チケット販売数、②運転士情報、③車内アンケートを実施し、区間と時間帯によって混雑する時間を抽出し、お客が多い時間区間の周回運行を折り返し運行に切り替えることで、コストを増やさずお客の利便性を向上させた。このほか、そもそもの観光業と組み合わせ「着物の日」を設定したり、羽田直行便で、外国からの客を入れる、そのためスピードラーニングシステムで運転手も簡単な案内ができる英会話をマスターするなど、地域とともに交通まちづくりが行われている。

■日高市路線バス
2006年大手が撤退した赤字路線を引き継ぎ、住民アンケートに基づきダイヤ改正した。アンケートの結果から「電車への乗り継ぎ時間が3分では忙しいので10分にした」ところ、お客が減ってしまった。理由は、アンケートに答えたのは高齢者の人たちで、普段通勤で支障なく使っていた人たちはアンケートに答えなかったためだった。そこで朝の通勤時間は3分で乗り継げるようにし、昼間の時間帯は10分で乗り継げるようにしたところ客足はもとに戻った。
次に、新設の温泉地ができそこへの迂回ルートをつくり新たな停留所を設置、温泉施設に1年間のコスト増分の423000円を負担してもらう。また乗り入れのための3分間の所要時間の増分を、朝夕の通勤時間帯は通過する急行便として運行し逆に2分短縮し、利用客を増やす。
ある停留所の利用客が急に増え始めた。理由は病院へ通う人たちだった。他社が撤退を考え便数を減らしたためで、さっそく病院の近くに停留所を設置しコースを変更した。このためのコストは年間568000円。1日5名の利用があれば回収できることから実施。現在は10名が利用。他社が撤退すれば20名が利用することになる。
現状での改善はここまでが限界で、現状を自治体に理解をいただき、自治体との協議が必要。

■ときがわ町生活観光路線バス
ときがわ町は、平成18年2村が合併してできた町で面積55.77?、人口12540人、高齢化率23.1%。現状のバス路線には問題が4つあった。①合併前の名残で重複路線がありしかも2重運賃であった。②交通空白地域は道が狭くバスは通れない。③合併により面積が広くなり輸送力が不足。④観光施設はあるが輸送路線がない。
以上の問題点を解決したのが、交通ネットワークの「ハブ&スポーク化」。バスセンターをつくり、そこですべてのバスが乗り換える方式にした。また、交通空白地域はワゴン車両によるデマンドにして、バスセンターへ接続するようにした。運賃はゾーン制にし、シンプルな体系に変えた。また、ダイヤ最適化システムによる無駄の排除も行い結果として利用者は軒並み120%となった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで投票しよう!ゆるキャラグランプリ2012

2012-10-11 11:28:55 | 政策・訴え・声

皆さんご存知の「アルクマ」、現在行われている「ゆるキャラグランプリ2012」に参戦中。応援お願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば原発木曽集会

2012-10-08 22:00:41 | お知らせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月8日 日赤乳児院まつり

2012-10-08 19:20:34 | 活動日誌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の日程

2012-10-07 18:19:33 | お知らせ
10月8日(月)
10:00 日赤乳児院祭り

10月9日(火)
15:00 会派危機管理建設委員打合せ

10月10日(水)
10:30 団会議
18:00 地元後援会役員会

10月11日(木)
公務なし

10月12日(金)
13:00 「地域公共交通サービスの産業化」研修
18:00 官邸前

10月13日(土)
 9:00 松本地区労組会議定期大会
14:00 映画「内部被ばくを生き抜く」
18:00 松本市美術館友の会
18:30 岡田地区まちづくり委員会

10月14日(日)
 8:30 中山地区運動会
 9:20 松本ろう学校はと祭
12:00 奈川しんそば祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日 チェルノブイリの祈り 神田香織講談

2012-10-07 18:10:11 | 活動日誌

本日午後、長野県池田町創造館で神田香織さんの講談「チェルノブイリの祈り」に引き込まれました。「福島の祈り」を神田さんに話させてはいけないし、私たちも聞きたくない。これが感想です。写真は池田町創造館から見た安曇野の風景です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする