30年近く前に購入したSONYのDAT DTC-A7の修理を北海道の業者さんにお願いしましたが、修理が終わり無事届いたときは往年の音が再現できたと喜んでいたのもつかの間、なんかの弾みで蓋が開かなくなりました。
それで業者さんに再修理をお願いしたのですが、向こうに届いてチェックしてもらったところ、ちゃんと蓋は開閉できるとのことでした。あら面妖な!そのままだとまた開かなくなる可能性が当然ありますので、開閉に使っているモーターを新しいものに交換してもらうことにしました。
それが無事届きましてラックにインストールしました。
下にあるのは同じ業者さんに修理して頂いたカセットデッキA&D GX-Z9100です。こちらは問題なく稼働しています。
交換したモーターも送ってもらっています。良心的な業者さんです。
私のDATの修理状況です。業者さんのページです。
よみがえったDATデッキやカセットデッキで昔の録音を再生してみますと驚くほど美しい音で録音されています。昔よりいい音です。これは多分現在使っているモニター用ヘッドホンの性能の差だと思います。ホントはこんないい音だったんですね。
このDATに納められている音をSequia 15で録音(digital to digitalのダビング)してみました。24bit, 48kHzです。ダビングしたのを聴いてみますとDATを聴いているのと同じです。DATの方は16bitなので当然でしょう。90年代の初めの頃に制作してDATで保存してある音源をmp3まで落とし込むと音は悪くなりますが、アナログ出力をデジタル録音したものよりはいい音がしているはずです。また当ブログでご紹介していきたいと思います。
それにしても30年近い昔の機材が完璧に修理され、より高性能なモニターヘッドホンのおかげで当時よりいい音で聴くことができるのはなんか不思議な感じがします。
それで業者さんに再修理をお願いしたのですが、向こうに届いてチェックしてもらったところ、ちゃんと蓋は開閉できるとのことでした。あら面妖な!そのままだとまた開かなくなる可能性が当然ありますので、開閉に使っているモーターを新しいものに交換してもらうことにしました。
それが無事届きましてラックにインストールしました。
下にあるのは同じ業者さんに修理して頂いたカセットデッキA&D GX-Z9100です。こちらは問題なく稼働しています。
交換したモーターも送ってもらっています。良心的な業者さんです。
私のDATの修理状況です。業者さんのページです。
よみがえったDATデッキやカセットデッキで昔の録音を再生してみますと驚くほど美しい音で録音されています。昔よりいい音です。これは多分現在使っているモニター用ヘッドホンの性能の差だと思います。ホントはこんないい音だったんですね。
このDATに納められている音をSequia 15で録音(digital to digitalのダビング)してみました。24bit, 48kHzです。ダビングしたのを聴いてみますとDATを聴いているのと同じです。DATの方は16bitなので当然でしょう。90年代の初めの頃に制作してDATで保存してある音源をmp3まで落とし込むと音は悪くなりますが、アナログ出力をデジタル録音したものよりはいい音がしているはずです。また当ブログでご紹介していきたいと思います。
それにしても30年近い昔の機材が完璧に修理され、より高性能なモニターヘッドホンのおかげで当時よりいい音で聴くことができるのはなんか不思議な感じがします。