74匹のクワガタ

2015年07月24日 | レスリング
先日まで見事までに美しく咲いていた紫陽花が、梅雨明けからぐったりとしている。7月初めに萩の花を見た、今年は季節の進みが早いのかもしれない。

 1年生の孫息子は7月早々にクワガタを74匹つかまえてきた、もちろんパパと一緒だが。

 このパパも小学生時代どれほどのカブトムシをつかまえてきたことか。早く卒業しなくては、近在のカブトムシがいなくなってしまうと私は真剣に悩んだものだった(笑)

 その頃この時期になると我が家には小さな子供たちが出入りした。カブトムシを採りに連れて行ってもらいたいからであった。

 このパパいまでも満更でないようで、息子と嬉々として出かけるようである。

 このパパと1年生の息子の共通点がもう一つ釣りである。5月に45㎝の大物を釣り上げたが、今回は60㎝近かったらしい。

 放流されたニジマスである。満面に笑みを浮かべ釣果を持った写真と共に、ニジマスのフライが届けられた。

 その前に大きな鯉を釣り逃がしたのだとか・・・・なんだかパパより腕がいいみたいだね。

 アユが終わった後、ニジマスを放流しているのだとか、その生き残りがどんどんと大きくなっているらしい。

 私も子供の頃、トンボやセミの採り放題をやったから、えらそうには言えないけれど「自然の生き物を大切に」って言ってしまうのです。

 虫となればなんでもいいんだから・・・・・・。

 夏休みが始まり、虫と一緒の生活も始まる。

 74匹のクワガタ、あちこちに差し上げて喜ばれたとかと嫁ちゃんは言っていました。
                                   依田 美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする