梅の花が咲いていました。

2016年03月02日 | 料理
この頃気になっていたのです。梅の木に白い物が見えるのです。まさかまさかです、佐久の梅は普通なら4月の初めなんです。でもこの頃の暖冬化傾向で3月の下旬に咲くこともあったのですが。

 それが2月の下旬に咲いて、そのまま真冬並みの寒波ですに遭遇した結果、乾燥花状態になっていたのです。

 3月の下旬に咲いても・・・・今年は梅の実はあてに出来ないと思うのに、今どき咲いたなら今年の梅は全滅でしょうね。

 もっともすべての梅が咲いたわけではないでしょうが。

 去年の梅干大事にいただくことにしましょう。

 先日のお休み越冬野菜の整理をしました。大量の白菜は冷蔵庫にしまいました。仕舞うだけでは能がありませんので、白菜料理のオンパレードです。

 でも作ると食べなくてはなりません(笑)

 ヤーコンもそろそろ限界です、こちらも料理してタッパーに収まりました。

 大根は切干とヘソ大根の製造は切り上げです。そんなに作ってもいただけません。

 ペチャ豆と大豆に青ばつも煮て、おまけに野沢菜も煮て休日の作り置き料理です。

 昨日思いついてチキンライスを作りました。一口食べたちーちゃんが「お代わり分ある?」と聞きました。お気に召したようです。

 「ママの味に似ている」と言います。そりゃあーママの先生はバーバだもの。いつか電話でレシピ教えたもの。

 「でも一味何かがたりないかも」とこちらはママというスパイスにこだわりっています。「ママはケチャツプの他にトマトソース入れていたよ」ハイハイ良く観察していましたね。バーバも入れましたよ。

 いつもの倍も食べてしあわせそうな顔していました。

 家に帰ったらおいしい料理が待っている幸せをちーちゃんに与えたいのです。

 
 2月のポスティング用のチラシに「お雛様を飾ろう」があって、どうしても雛祭り前に全部を配り終えたくて飛んで歩いていました。

 適当な運動と着物地のリメイクの夜なべ仕事で良く眠れます。針仕事始めると楽しくてやめられません。

 次から次に作りたいものが思い浮かびます・・・・・全部袋物です・・・・単純簡単なもの(笑)

 本日あたりから暖かくなりそうな佐久です。
                                         依田 美恵子

  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>
<br>
 <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする