夫に振りました、洗い物  古が7つ付く玄米

2023年10月06日 | 日々のこと
庭仕事をあきらめているので、手の痛みはだんだん治まってきているみたい。
根本からよくなるとは思えないけど、進行を穏やかにしていくにはやっぱり「大事」が必要なのだわね。

夕食後、料理をしながら洗い物をし始めて思ったの、それで夫に「洗い物手っだって」と。

もっと早くに言うべきだったわね(笑)

もう半世紀近くもやってきていて飽きたわね。
洗い物だけではないのね、食後でも。

これからだんだん痛いの痒いのと出てくるでしょう、そんな時のことも考えてね。

涼しくなったトタンに野菜の生りが悪くなって、葉物が多くなりました。
ようやくカボチャやじゃがいも料理ができそう。
先日冷凍庫を覗いたら、この春に作ったじゃがいも持ちが2回分も出てきて驚き・・・・・・なんでも入っているのね。

これからは暮に向けて、冷凍庫を空けるようにしなくてはね。

断捨離をしているお客様から、玄米30キロ入りが3袋まだあるのだけど、前回心配してくれたところに引き取って欲しいとの依頼がありました。

2年前に古が7つ付くくらいの玄米を飼料屋さんに引き取ってもらいました。
結構な量でしたが・・・・・・まだあったのですね。
その肥料屋さんになかなか連絡が取れません。
牛を飼っている方は激減しましたものね。
飼料も輸入に頼っていたから、経営が成り立たなくなってきたのでしょう。
こんな時、やっぱり我が国の食に不安を感じますね。
何かでチラッと耳にしたのは、何かが起きた時、餓死するのは日本人が3割だって。
それだけ自給に問題があるということね。
 
でも古が7つも付くほどお米を溜めていたのも問題なんだけどね、お米だけは十分あった時代だったからご粗末しちゃったのね。

お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする