
小学生の孫が釣った鯉です、この子ら今は中3と中1。
今日は地元平尾山のもみじ祭り。
お役目担当の夫は、しばらく前から、この準備をしていました。
昨日はその会場準備で、今朝は7時前に出かけていきました。
会場は北パラダです。ここはスキー場です。
盛りだくさんのイベントが用意されています。
ステージでは、佐久太鼓や地元平根の保育園と小学校のお遊戯とダンス、KDCダンスとありますから、どこかのサークルも出場されるようです。
そして子供たちに人気の「クレヨンしんちゃんショー」。
「こてつお笑いショー」も。
夫に「クレヨンしんちゃんショーは人を呼べるみたいね、と前回開催された時のことを思い出しながら言いましたら、「あれは高くてね」だそうです。
お祭りの原資は寄付金なので・・・・・・。
先週金曜日には、お祭りの一環として「平根小学校のマラソン大会」がありました。
しばらく前です、区長さんがお見えになりました。夫を呼ぼうとしたら「今日は奥さんに」とのこと。
何事でしょう、と思いましたら、このマラソン大会の賞状書きの依頼でした。
いえいえ、それは私ではなく、夫にです(笑)
夫はズッとこの賞状書きしていましたが、他の方は皆さん女性らしいのです。
悪筆名高い私にご指名いただき恐縮しましたよ。
朝から窓拭きです。
枠に桟に、ついでにカーテンレールまでと、どんどん掃除の輪が広がってしまいます。
昨日は1階の北側の小窓を取り外して、外流しで洗いました。2階の中窓は、私の力では取り外しができなくなり、何年か前から、屋根に出て拭いていましたが、今年はそれも止め、内側だけにしました。
トイレはトリプルで6枚、洗面所はダブルで4枚。
外に出て滑落した目も当てられませんから、夫に振りましよう。
今日は寝室を終えました。桟だ枠だ、カーテンレールだ照明だと、掃除の輪がどんどん広がっていきます。
朝、赤カブをカットしたのと、薄切りにして漬けようとしたら、塩が足りませんでした(泣)
片方は途中です。
これから塩を買いに走ります。ほんと何ということでしょう。
お読みいただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。
中島木材のホームページは こちら