シクラメンを避寒させました・・・・涼温な家

2020年02月06日 | 住まいづくり

今冬一番の寒さですが、なんだかホッとします。このままいってしまったらという不安があるからです。

でも大雪のニュースを見ながら、一度に降ると雪かき大変なんだろうと思いますが・・・・。

新潟が雪だと佐久はいい天気なのです。この時期天気予報を見るのは東京の予報です。

お客様訪問で皆様のお宅で福寿草が咲いているのを見て、我が家の福寿草の場所を覗いて見ましたら、小さな花が一つ顔を出していました。

毎年暮に立派なシクラメンをいただきます。

義父が面倒を見ているうちは、結構長くたのしめたのですが、私たちの面倒の見かたがよくないのでしょうか、今頃になるとぐったりとした感が出てきます。

昨年は水が多過ぎたようです。

そして今年・・・・会社に持ち込みました、避寒です。

昭和55年に完成した我が家・・・・本当に微妙な建築年ですが、木造在来工法です。

仕事柄、十分に断熱材も入れ、窓にもこだわり、当時としては最先端の暖かい家だったのですが、いまの当社の施工の家のレベルに比較すれば、足元にも及ばないかも(笑)

当社の事務所、日本一快適な事務所なのです。

その仕様は「涼温な家」です。

まるで常春です。

帰宅する時、外に出てコートや上着が必要なのを知るのです。

今どこでも暖かい家をつくっていますが、そのグレードはさまざまです。

車のグレードには詳しい皆様も家のグレードになると、途端に分からないとか、素人だからと、知ることも、理解することもなさらない方のなんと多いことでしょう。

この事務所築23年目にはいりますが、ソーラーサーキットの家を「涼温な家」仕様にリフォームしてあります。

「涼温な家」仕様に変えて、何がびっくりしたかと言えば、空気です。

そして「シクラメン」でした。

ソーラーサーキットは高気密高断熱住宅、とても快適でした。

私がただ一つ難としたのが、「シクラメン」の花がすぐに終わってしまうことでした。

ぼうぼうとなってしまうのでした。他のランの類はとってもいい状態で、何年も花を咲かせ続けるのですのに。

それが「涼温な家」仕様にしたら・・・・・そのシクラメンが普通に・・・といったらおかしいですが・・・ずっと咲き続けて・・・・次の年も咲くのです。

まあ、きちんと大事に育てている方はそんなこと、と思われるかもしれませんが、水をくれるだけでこんなにとはが私たちの驚きです。

それで・・・・我が家のシクラメンが避寒にやってきました。

お花にもいいということは、すなわち人間にも良好だということなのです。

涼温な家は高気密高断熱住宅のグレードアップした状態なのです。

「涼温な家」ってなあに~、と皆さん思われますよね。

当社のホームページをご覧ください(笑)私の中途半端な説明よりいいと思います。

それでは今日も一日がんばります。

依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘にはやってやりたいもの、嫁にはやってもらいたいもの

2020年02月04日 | 住まいづくり

暖かい陽気につられてお客様訪問に歩いています。

それにしても・・・・早い。オオイヌノフグリに芝桜が咲いていたり、水仙が10㎝にもなっていたりと驚くことばかり。

お客様の庭先でそんなお話をしていたら、もう水仙が咲いたのよ、とさらに指差されたところにはネコヤナギが花を咲かせていました。

北海道と同じ位寒い佐久ですから、こんなこと私の生きてきた歳月にはなかったことです。

100年に1度、200年に1度の災害なんて言っても、異常気象が原因ならば、次の100年に1度は今年かもしれないし、来年かもしれない。

この時期の暖かいのはうれしくないのです。

果樹農家は戦々恐々としています。

お花が早く咲くと、そのまま暖かさが続くといいけれど、その頃霜に遭うと実りません。

 

お客様とお孫さんの話で盛り上がります。高校生になったお嬢さん、お家を建てさせていただいた時、まだ歩けなかったのに。

出し巻卵がお得意なのだそうです。お節も運動会の時にも、作ってくれるのだとか。そうやって自信を付けていっているのですね。

もっとも夕食は小2の妹と毎日作ってくれてるそうだから。

忙しいお母様を労わるお気持ちがうれしいですね、とほっこりとした気持ちになりました。

小2のお嬢ちゃんは、お得意は炒り卵なのだそうです。

別棟に住むお客様が、とってもうれしそうにお孫さんの成長ぶりを話してくださいました。

我が家のちーちゃんのお料理のお話もして、なかなかお話が尽きませんでした。

 

こちらは私より10歳年上のお客様。仕事を持つ娘さんをフォローしていらっしゃいます。

朝6時半には出勤する娘さん、仕事柄お帰りも遅いのだとか。

食事の支度と、洗濯物を取り込んで、手が回らない掃除や庭の仕事もやってあげていらっしゃいます。

あと5年経てば退職だからと。

毎日ご自宅から通っておいてでした。

「娘にはやってやりたいもの、嫁にはやってもらいたいもの」・・・・ですね、と2人で大笑いしました。

この名文句は私が30代の頃、人生の先輩が銀行のロビーで隣り合った時に、「そういうものだ」と人生訓として教えてくれました。

その方のその時の状況だったのかもしれませんが、妙に説得力があったからでしょうか印象に残っています。

その後何か心がざわざわすることがあったりした時、その言葉を思い出したりしていました。

親ってありがたいものですね(笑)

さらにご主人のご兄弟は95才。介護保険のお世話にもならず、93歳の奥様の介護を受けて暮されているそうです。

ディサービスを勧められても、ガンとして拒否なされているのだとか。

ディサービスは介護する人のためにあると思うのですが、常に看てもらうのが当然という立場の方はなかなかだめなのですね。

ご子息たちはみんな遠方にいらしゃるから。最後まで自分のことは自分でというのも大変なんだと、ついつい身につまされたのでした。

暖かい日差しを浴びて、井戸端会議のようなおしゃべりに花が咲きました。

皆様もご自愛ください。

依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い節分です

2020年02月03日 | 家族

土曜日、息子ファミリーが来るのに合わせて、早々と豆まきと恵方巻き。

中学生は豆まきを棄権、小学生がお座敷でパラパラと。かつて鬼に扮したパパに真剣な顔して投げつけていたのがウソのよう。

成長したんだわね、と思いつつもちょっぴり寂~し~い~な。

齢の数だけ律儀に食べて。ばーちゃんは幾つ食べるのって、う~ん、幾つ食べれるかしらね。

そりゃあ昔は炒り大豆だったから、食べれたかもしれないけど、最近は殻つきピーナツだからね(笑)

恵方巻きなるものは佐久にはコンビニが持ち込んだもの。

人数分は巻いたけど、あれ1本食べたら他は食べられません、ので普通にカットしました。

ついでと言ってはなんだけど、おいなりさんも作ってしまったけれど。

牡蠣フライに、自家製のタルタルソースをたっぷり。きゅうりの甘くないピクルスも自家製。

このタルタルソースが食べたいための牡蠣フライかも。

じゃがいもの消費も兼ねてコロッケも。

子どもたちには、もう強制的に「おから」と「かぼちゃのいとこ煮」

なんたって目の前に、冷凍庫保存の「いくらの醤油漬け」を並べてしまったからね。

いいのいいの、恵方巻きも何もかも、これさえあればは、となるからね。

これまた食べさせたくて、用意したステーキはお持ち帰りに。

もう、どんどん食べてほしいわ。結局太巻きも4本も残ってしまったわ。

お肉にはぜったい白いご飯!!って、言われるかと思ってそれも用意したのにね。

それでも小3の男子、食欲が出てきたみたいでうれしいな。

運動量が多いから、体重がなかなか増えない・・・・・贅沢な悩みか(笑)

 

義母の風邪も相変わらず、マスクもしないから空気清浄機をもちこんで廻りは自衛。

夫と私が倒れたら、どうするんですかと思いつつも、義母にはその当たりがみえないみたいで。

寝ていると動けなくなるからと、食堂で頑張るのだけど、咳が止まらない。

「寝たきりになっても生きていられるけれど、肺炎になれば死んじゃいますよ」と、もう脅します。

とにかく風邪を治してください、て。そうベットに入っていると咳はとまるのだから、暖かくして休んでくださいね。

確実に一歩進んだと言うか、後退したというのか。

できないことが、ぐ~んと増えました。

 

実は義母の風邪を貰っている私です。日曜日静かに作業部屋にこもり、「お手玉」を作っていました。

チクチクしていると心が休まります。

カットした後の端切れを繫ぎ合わせて・・・ハグっていいましたか・・・布を最後まで使い切りました。

満足感いっぱい(笑)

幾つできたでしょうか。小豆が2.5k、ペレットが1.5k使いました。小豆は40グラムで、ペレットは35グラムにしましたから。

これ以上作っても困るだろうな。

何か縫う物を見つけなければ・・・・・。

どうも私は実家の母と同じDNAが流れていると確信するようになりました(笑)

若い時はお裁縫はキライでした・・・・と思っていました。

2月に入って、そう日差しが明るくなりましたね。

そろそろ活動始めましょうか、春ですものね。

皆さんも良い1日をお過ごしください。

 

依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は力なり

2020年02月01日 | 住まいづくり

2020年になって早や1ケ月。

毎年のこと年初めに、今年こそは!!と決意します。

でも、そのハードルは年々低くなってきているかも。

それでも継続は力なり・・・・が経験で一番大切とわかるようになったから。

年初め、昨年からの引き続きですが。

①1000冊の読書の継続

②信濃毎日新聞の斜面を書き写す

③体重を朝と夜測る。

④起床時、ベットの上で3分体操

             以上

まったくハードルが低いでしょう(笑)だから続いています。

アサイチを見ていいかもと新しく取り入れてみるのですが、なかなか継続しません・・・・3歩歩くと忘れてしまっています。

そんなわけで、ひたすらこまめに動くことを心がけています。

義母が風邪をひきました。お医者様から帰ったら歩けないと言います。

身体が冷えたからだと本人は言います。

ここ幾日か、風邪気味だったから運動・・・・と言っても食卓の廻りを1日に10周する程度ですが・・・・・を止めていたのではないかかと。

一晩寝て、幾らか回復したようですが、高齢になるとびっくりしたことが起きるものです。

本当の介護が始まるのも時間の問題かもしれないと思った日になりました。

そうなると一番辛いのは義母だから・・・・また叱咤激励して歩くことを継続してもらおう。

そう継続は力なりだからを信じて。

皆様も良い1日をお過ごしください。

依田 美恵子  

【 中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村

にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする