今週は火曜日と水曜日は楽天と阪神の試合を見に行きました。
毎年交流戦に出かけるのですが、雨だったり、阪神が負けて全然いいとこなしだったりすることがあるので、今年は思い切って二日ともチケットをおさえました。そんなことする人はそういないというか、そんな暇な人はそういないと思ってたんですが、行ってみたら私と同じく二日とも足を運んだ、というファンがいっぱいいました。
最初の日はライトスタンド(指定席)で見ました。一塁側は相手側なので、今まで座ったことがありません。初めて見るライトからの見え方はこんな感じでした。

そして7回のジェット風船を飛ばす直前のスタンド。

この日はあわや毎回得点か??という楽天の打撃にさすがの阪神も打ち勝てず。当然JFKも見られず。金本は守備もぴりっとせず。
で、翌日はお天気もよく、今度はバックネット裏で見ました。
しかしスターティングメンバーをみてびっくり。
こんなのはもう二度と見られないかも??

リックと鉄平で1番2番??
渡辺直人と高須は故障だったのですね。
で、打線がつながらずヒットはけっこう出たのに詰められず、そうこうしている間に金本ががーんとホームランを打って試合は決まり。檜山が先発でしたし、最後に球児も見られて、私は大満足。バックネット裏にも阪神ファンはいっぱいで、「仙台にもこんなに関西人がいるんだ~」とびっくりするくらい大阪弁が飛び交っていました。
連日の夜のお出かけで疲れましたが、二日とも行ったおかげでホントに楽しかったです。
毎年交流戦に出かけるのですが、雨だったり、阪神が負けて全然いいとこなしだったりすることがあるので、今年は思い切って二日ともチケットをおさえました。そんなことする人はそういないというか、そんな暇な人はそういないと思ってたんですが、行ってみたら私と同じく二日とも足を運んだ、というファンがいっぱいいました。
最初の日はライトスタンド(指定席)で見ました。一塁側は相手側なので、今まで座ったことがありません。初めて見るライトからの見え方はこんな感じでした。

そして7回のジェット風船を飛ばす直前のスタンド。

この日はあわや毎回得点か??という楽天の打撃にさすがの阪神も打ち勝てず。当然JFKも見られず。金本は守備もぴりっとせず。
で、翌日はお天気もよく、今度はバックネット裏で見ました。
しかしスターティングメンバーをみてびっくり。
こんなのはもう二度と見られないかも??

リックと鉄平で1番2番??
渡辺直人と高須は故障だったのですね。
で、打線がつながらずヒットはけっこう出たのに詰められず、そうこうしている間に金本ががーんとホームランを打って試合は決まり。檜山が先発でしたし、最後に球児も見られて、私は大満足。バックネット裏にも阪神ファンはいっぱいで、「仙台にもこんなに関西人がいるんだ~」とびっくりするくらい大阪弁が飛び交っていました。
連日の夜のお出かけで疲れましたが、二日とも行ったおかげでホントに楽しかったです。