トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

目覚まし時計のクロックを見てみる

2010-05-05 14:48:01 | おもちゃ病院

Img_7502_rホール素子と、電磁石による非接触電流計を作ろうと、ジャンクの目覚まし時計を分解した。

ついでに、クロック発生基板の出力を見てみた。+と-のパルスが1秒間隔で出ている。

1sclk1_21sclk2_2 この電流でリング状の磁石が右/左回りする。この動力を一定方向に廻す機構が次についている。

今のところは、何に使うか考えていないが、こんなところです。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンタ用電源ユニット活用

2010-05-05 14:32:26 | おもちゃ病院

Img_7501_r Img_7503_r Img_7504_r Img_7505_r サークルの先生から、古いプリンター用電源がいらないかというので、2種類貰った。

出力を測定すると

1.+24V/+5V

2.+12V/+5V

だったので、2項のを使って100円ケースに実装した。

それぞれの出力にDCジャックを接続する。

同時に出力が出せるので、リチウム電池充電器とLCメーターに接続してみた。

ノイズはAMラジオを近づけて確認してみた。20cm位まで近づけるとノイズでラジオが聞こえなくなる。これは5Vに負荷のある状態で、無負荷だとかなり広範囲にノイズが発生する。

この様に、古いインクジェットプリンタは簡単に外せて、電子工作の電源に使えるので、便利に利用しよう。

但し、発熱や関電の問題が有るので、おやりになる方は十分注意して自己責任で行って下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする