私はお盆休み振替の為、会社が出勤となり出られず二平、吉本ドクターにお願いした。
吉本ドクターから報告有り 受付件数 6件( 内1件は電池不良、交換のみ )
件 名 内 容 処 置
アンパン ボタンリズム キャラクター押し上げ棒破損 金属板により補強(完了)
アンパンマンピアノ 音が出ない 電池ホルダー断線はんだ付け(完了)
プラレール 動かない 電池ホルダー接触不良、端子修正(完了)
新幹線 ゼンマイ巻取りせず 入院
アンパンマンキーボード 動作不良(発音せず) 入院
1.新幹線お互いの車両を引っ張ってから手を離すとお互い近づいて行き、連結されたところで走り出すというおもちゃで、これが走り出さないという症状。車両の種類は色々とあるが、今まで5台以上は治しただろうか。なのでコツは掴めている。
片側のドラムへのひも巻きつけを更に2回行うと正常動作となった。
2.アンパンマンいっしょにステージミュージックショー(TOHO製)電源スイッチを入れるとONのLEDは点灯するがボタンやキーを押しても音や光が出ない、アンパンマン等も踊らないという症状。
裏カバーを外して触って見るが動作しないので、基板を外して見る。クロックの水晶に12MHzを使用しておりオシロで波形を見るとちゃんと12MHzの正弦波が観測された。そうしているうちに全てが正常に動作する様になった。原因不明なので再発が心配なところではある。一応CPU?基板とメイン基板のはんだ付けをし直しし、ボタン接点は全てアルコール清浄を行い組立し直す。
ここで問題発生!
左側ボタンが全て外れてしまって、同じ形状のものがどこについていたか判らなくなってしまった。(分解前に写真を撮っておくべきだった)
ネットで、写真が見つかるだろうと思ったが、全体の写真のみでボタンの表示までは判読出来ない。それではとオークションに出品されている中で写真が無いか探すと見つかった。
肌色の長円ボタンは、表示無しが左、「デモ」表示が右と分かった。
星型ボタンは左上が「ドレミ」、右下が「光ガイド」と分かった。