トラブルシューター

私の修理・製作体験記(茨城・県西おもちゃ病院・JA7FJP/1)

愛車のプラグ交換

2012-08-13 09:25:26 | 車修理

先のブログでも記載したが、愛車(スズキ・エブリィワゴン)のエンジン始動が悪くなりディーラーに見てもらったところプラグの寿命かもしれないとのことだったので、プラグを交換することにした。走行距離は11万kmを超えているが、交換は1回もしていない。
純正のプラグはNGK製KR7AI(0.8~0.9mm)を使用している。これもイリジウムプラグではある。
Img_2795_r Img_2796_r Img_2797_r ホームセンターに行ったが見つからなかったのでカー用品ショップで探すと、純正と同一品は無く、互換で高性能のイリジウムプラグDCPR7E1X-P(コード5175)しか無かったので、これを購入。1995円/本
以前は、沢山の種類が売られていたイメージが有るのだが、最近は種類が絞られている様だ。
Img_2790_rImg_2791_rImg_2792_r Img_2798_r Img_2799_r 助手席を開けたところに有るのはずだが以前調べた時はプラグの場所が見つけられずに、先日、息子に見てもらったら、最近ではダイ レクトイグニッション 方式に変わっているので、昔の様なプラグコードが見えない場合が多いとのこと。やはりプラスチックのカバーに覆われたところに有った。
Img_2793_r Img_2794_r プラグ抜きも以前 は車の添付工具となっていたが、見つからない。説明書を見ると、添付されていない様なので、これもショップで購入。756円と思っていたより安かった。
Img_2800_r Img_2801_r Img_2802_r Img_2803_r 例によって軽ワゴン車は外すのが大変で、周辺部品を一部外さないとダイレクイグニッション部を外せない。外したプラグを見ると写真の様に外部電極が大分減って(ギャップ大)いた。良くこれで問題無く走っていたものだ。
プラグ交換完了で試運転。目に見えた向上は感じられないが問題は無さそうだ。
今後、燃費がどれだけ改善されるか楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする