この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

3回京都4日目 天皇賞(春)

2018-04-29 13:41:53 | 馬券
先週は東京競馬場へ行ってきました。競馬場に出かけたときはどのようにして、お金をかけずに盛り上がれるかがテーマです。そのためにスタイルを崩さないことが重要になります。そうは言っても朝からお酒を飲んでいるような状態ですから、一度タガが外れるとボロボロになってはずれ馬券を買いまくりです。ただお酒のせいにしてはいけません、何事も。お酒を飲んで駄目になってしまうのは分かっていますから、競馬場にはお財布を二つ用意して、馬券は馬券用の財布からで購入することにしています。だから負けたとしても購入限度は決まっています。「当たったら止める」そして「外れたら止める」がギャンブルの基本です。今日は阪神の1レース、東京の2レース、東京5レースと転がし単勝3連勝だったのですが、東京6レースのランパクで連勝は終わってしまい、本日の馬券は終了です。メインレースまでに勝ち続けていれば、その額が投入されるはずだったのですが残念です。

天皇賞の賞金値です。
Sランク
11番シュヴァルグラン (1番人気)
8番クリンチャー    (4番人気)

Aランク
16番スマートレイアー

Bランク
12番レインボーライン (2番人気)
14番アルバート (7番人気)
10番サトノクロニクル (5番人気)

Cランク
1番ミッキーロケット
4番カレンミロティック
15番トーセンバジル (8番人気)

Dランク
2番チェスナットコート (6番人気)
6番ガンコ (3番人気)

Eランク
9番ソールインパクト
3番シホウ
5番ヤマカツライデン
13番トウシンモンステラ
17番トミケンスラーヴァ
7番ピンポン

昨年の菊花賞馬 キセキ、一昨年のサトノダイヤモンドが天皇賞を回避して宝塚記念を選択。体調的に十分ではないのでしょうが、キタサンブラックが連覇していたレースですから、菊花賞馬が参戦してこないのは残念です。そのためキタサンブラックの抵抗勢力だったシュヴァルグランが本命に押し出されて来ていますが、それって本当に大丈夫なんでしょうか。あまり勝負気配が感じられません。内田、戸崎と今年は地方出身騎手の久々のG1勝ちが目につきます。ならば岩田康誠のレインボーラインでどうだ!武豊の代打が回ってきたラッキーを生かして三浦皇成クリンチャー!いやG1制覇ならこちらが先でしょう。上昇著しいガンコと藤岡祐介。ガンコの父ナカヤマフェスタに騎乗していたのが蛯名正義。昨日の青葉賞を勝って、絶不調から抜け出した感がある。馬主に少々難ありだが、チェスナットコートはキセキと同じ下河辺牧場の産駒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする