goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

2回中山 5日目 千葉S

2007-03-10 10:38:48 | 馬券
「ノリがいない」
阪神にでも行っているのかと出馬表をみても乗っていない。
「中京のファルコンステークスに乗っておるワイ」
爺さんは目がいい。
「武豊騎手も今日は中京か、メインは中京だな」

「今日はカツハルとヨシトミ、エビショウ、それにウチダが軸ジャナ」

「人気的には高配当にはなりそうもない」
こんなときは無理をして馬券を買うのはやめにするのがいい。負けないというのはそういうことだ。

「千葉Sの軸は外だな...ということは対抗は真ん中あたりか」

オイオイ爺さん馬券買う気かいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう負けない。

2007-03-08 00:25:09 | 競馬
持ち金ゼロで今年の競馬は実にあっけなく終った。

年頭で残高が無くなったら馬券購入はやめると誓ったので、有馬記念が終るまで馬券は買えません。って誰がそんなこと守るかー!

「小遣いの範囲でやっているのだからいいんじゃない」とよくできた妻だ。

所詮かたてまでやっているから真剣味がないのだ。会社も辞めて競馬ひとすじに取り組めば成果をあげることができるかもしれない。

「仕事になってしまうと、(あまりに中らず)嫌になって競馬をやめるかも」とよく分っている妻だ。

今回はリセットして新たに馬券貯蓄するためにすべて使い切った。

月2000円だけを元手に馬券に挑戦。

もう負けない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名門復活。

2007-03-07 00:55:59 | 競馬
松山康久厩舎が好調だ。
先週は勝ち星を2つ積み重ねて、ついにトレーナーリーディングに。

父である松山吉三郎氏から見ている競馬ファンとしては、近年の松山厩舎の状況に歯がゆさを感じていた。
ミスターシービー、ウィナーズサークルのダービー2勝の松山調教師も、勝ち星はそこそこでも、これといった看板馬不在で昔の勢いはどこへやら。松山厩舎もこのまま過去の厩舎になっていくのかと思っていたら、期待を裏切る活躍になぜかうれしさがこみ上げてくる。
内容的にもカフェオリンポスがフェブラリーS4着と、好調が窺い見ることができる。

ここまでの活躍は、昨年亡くなられた「吉永正人」調教師が少なからず影響を与えているのかもしれない。
名門復活で見えてくるのは、競馬が面白くなるということ。個々の厩舎、騎手が切磋琢磨しあってこそ競馬は面白くなるのだ。
厩舎の活躍により、いい馬が集まってくる。本当の意味での名門復活を心待ちにしたいと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成騎手デビュー

2007-03-06 00:01:03 | 競馬
23期生の中でも「草野太郎」「宮崎北斗」の両騎手は1989年生まれ。そう平成元年生れの平成騎手だ。
草野太郎騎手は1月20日生まれだから、平成に変わって12日あまりで生れたことになる。天才とのうわさもあり、坂本厩舎の所属なので系列の藤沢厩舎からのバックアップもあれば面白い存在になるかもしれない。
宮崎北斗騎手は3月12日生まれで、実はまだ17歳。
昔の師弟制度の時代ならともかく、競馬学校を卒業して騎手になる現代では17歳で初勝利というのは難しいことだ。その偉業に今週かれは挑戦する。平成生まれの騎手でJRA初勝利というふたつの栄誉を賭けて。

頑張れ、平成生れの騎手たち。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤光彰

2007-03-05 00:35:03 | 競馬
先週まで最年長だった本田優調教師と入れ替わるように、競馬学校23期卒業生に混じって安藤光彰騎手が中京でデビューした。
1959年生まれ。本田調教師とは生年月日で1日違いの1月5日生まれ。
安藤騎手の方は早生まれなので、学年的には1年先輩にあたるが私とも同い年だ。現役としては引退するような年齢で、あえて中央競馬に挑戦してきた彼の姿勢には敬服する。

3月4日の日曜日、JRA所属として自厩舎の馬で初勝利をあげた。
自厩舎は菊川正達調教師。普通は師匠にあたるのだろうが、菊川調教師が騎手としてデビューする前から、この新人騎手は騎手として馬に跨っていたのだ。

コメント : 晴天のもと勝利できて気持ちいいですね。これまでのJRAでの勝利とはやはり気分的に違います。移籍前後はとても忙しかったのですが、昨日今日と素晴らしい競馬場で騎乗できて嬉しいです。今後は年齢に負けないように、1鞍1鞍全力投球で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
(JRAホームページより)

関東所属ということで、この最年長の新人に期待するところは大きい。関東の騎手に刺激を与え、関東騎手のGⅠでの活躍を心待ちにしたい。

頑張れ!安藤光彰騎手。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績。

2007-03-04 20:24:17 | 競馬
今日はサンマルクでランチをとってまったりとした1日を。
だから競馬中継を見ていないが、見ても見なくても結果は同じ。

ハイオン、マキノジョリー、ダンノブライアン。朝から単複狙いだが、いずれも1倍台の単勝人気。1、2Rはいずれも岩田騎手騎乗と手が出せない。結局午前中のレースは見送り。
5Rは朝のうちは①や⑥が売れていたのだが、締め切り間際には⑨が逆転。それはまずいよー。だって⑨の単複を300・600買っているんだから。基本的はこんなタックンみたいな若手から勝負しないのだが、...焦ったか。
1番人気の大野拓弥騎手は6着と敗退。
「勝ったときには若手の力、負けたときには買ったやつが悪い」

6R。人気はノリとユタカの一騎打ち。萩原厩舎で勝てないようでは本当に横山典弘騎手も終わりだが、ここのところの騎乗で信用できない。武豊騎手も松田国英厩舎での勝利が低い。最近はアンカツの方が絶対的な信頼で、武騎手に期待をかけた馬は回ってこない。だったら、3番人気の松岡騎手でもと思うのだが、きっと武豊騎手が意地をみせる!などと勝手な期待をかけてしまうおバカです。
⑧単複 500・1000で勝負。
「不利がなければ4着はあったかも」はレース後の豊騎手のコメント。4角での馬の出し方がふたテンポ遅い。そんな乗り方では永遠に勝てません。

残り買えそうな馬券は、藤原英昭厩舎+岩田康成騎手の11、12Rのみ。
11Rの⑭の単複 1000・2000
実はこのレースかなりの自信がある。そういうときにはルールなんて無視。勝負すべきときは勝負するのが男でしょう。
⑭-(④・②)-(④・②・⑩・⑦)
⑧-(④・②)-(④・②・⑩・⑦)
の3連単を500円ずつ12点。

1着④ 2着⑧ 3着⑦
⑧の単複はどうして押さえないのか、そう言われてもそういう性分なのだからしょうがない。

投資金額   11400円
配当金額       0円
収  支  - 11400円
トータル ▲  15100円

武豊騎手が来ると馬券購入が乱れる。
花粉症のせいか、頭がおかしくなってしまいました。そして資金は底をついてしまった。どうする来週から...。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回中山 4日目 弥生賞

2007-03-04 10:47:51 | 馬券
●「ドリームジャーニー」じゃヨ。なんたってこの馬は、皐月賞2着、菊花賞2着なんじゃから。

○ってそれは「ドリームパスポート」のことだろう、それは4歳馬。じいさんもうろくしたんじゃないか。

●なにを言う、年寄りを馬鹿にするもんじゃない。旅行と旅券どちらもおんなじようなもんじゃ。

○おお流石、長期海外生活者は違うね。でも決定的に違うのは2頭の成績。ジャーニーはデビュー戦の1400mを勝ちきってしまっているということ。パスポートは1200mのデビューを勝てずに1600mの未勝利戦で勝ち上がっている。その後も試金石となるレースを勝ちあがっている。

●海外生活者って、戦争にいっていただけじゃ。第一英語なんて敵国語で分るわけがないじゃろう。

○だから戦争に負けたんだよ。敵を知らなくてどうして勝てるの。そんな話じゃなくて、ジャーニーは1400mを勝ったことで、今後せいぜい2000mまでのレースしか勝てないんだ。

●確かに試金石となる1800mの東スポ2歳Sで負けておるしノウ。そういう意味では今回は2度目の試金石ではないのか。

○弥生賞は王道だから、本来なら資格があれば「ジャーニー」が勝ってもおかしくないレースなんだ。3歳チャンピオンなんだから。でもきっと、皐月賞、NHKマイルと路線を取ると思う、そういう意味ではここは負けてもなんら恥じない挑戦なんだ。

●じゃ、やっぱり人気どおり「アドマイヤオーラ」なのか。

○じいさん、なんのために「ジャーニー」の話をしてきたんだ。この馬の替りとなる馬が登場するんだよ、同じ系列で。

●じゃ、やっぱり人気どおり「アドマイヤオーラ」じゃないか。

○新聞をよく見てみなよ。(拡大してやる)ドリームジャーニーは社台Fの生産馬、アドマイヤオーラはノーザンFの生産馬だよ。変わりになるのは社台Fの馬さ。

●ということは、⑧ココナッツパンチ、⑭タスカータソルテ。

○その2頭の単勝を買えば的中するということ。

●そのうち1頭に絞るとしたら...。

○⑭タスカータソルテ。

●じゃぁ、ワシは⑧のココナッツパンチにすることに。

○....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2007-03-03 21:11:23 | 競馬
どうしたノリ。
横山典弘騎手がおかしい。全く乗れていない。
古賀史生厩舎、藤沢和雄厩舎、鈴木康弘厩舎、と彼の騎乗の中でも勝ち星が計算できる厩舎なのに勝ちきれない。先週も日曜日には2勝をしているが、人気を裏切るレースが続いている。

3月になったので、そろそろ勝負モードに切り替えます。
月の目標を10万円の利益設定にして馬券を購入していきます。
そこで手法としては単勝ころがし。複勝を倍額で保険として購入していきます。

さっそく1レース、「⑤フサイチリニモ」 能力的には3番目ぐらいだが、他の上位人気の騎手と比較すると勝ちきる要素は十分。
単勝 500円 複勝 1000円 購入。

「JRA-VAN NEXT」の成績速報が無言で表示される。
「はずれた?」....。
JRA-VAN NEXTの設定で的中したときには「やったね!」の音声が流れるようにしているため、「中り」「外れ」はすぐ分る。

なんで、最初から1500円も突っ込んでしまったんだろう、後悔。

予定変更。
この1500円負けは痛い!急遽、本日の田中勝春騎手の騎乗予定をチェック!
昔から見てきているので、カッチーの勝ち負けが一番分りやすい。
5Rの河野厩舎、10Rの古賀厩舎、9Rの柴崎厩舎あたりが狙い目だが、5Rと10Rを勝負レースに。
5Rの②フェニコーンの単勝 300円 複勝 600円を購入。
結果 1着 1番人気ながら 単勝は3倍 複勝は1.4倍。900円+840円

1700円を10Rに突っ込みたいところだが、この時点でまだ700円のマイナス。資金回収のためには同じく300、600の割合で馬券を購入してなんとか資金を増やさなくては。
ところが、そのカッチーが9Rを勝ってしまった。こうなっては10Rは買えない。勝負レースを間違えたと見送るしかない。のだが、またまた期待を裏切って勝ってしまうカッチー。
ハナ差だが1着。単勝は3.9倍 複勝は1.6倍。買っておけばよかった。クッ!

「オーシャンS」
5Rのフェニコーンが優勝した時点で、このレースはアイルラヴァゲインではないかと予想。というのはこの両馬の馬主が齊藤四方司氏。理由は長年の経験としかいいようがないが。
ブログで予想した本命はタマモホットプレイだが、何故かアンバージャックを本命にしたと思っていて、プラス12kgと横山騎手で、これはないかと思いこのレースは見送り。

投資金額  2400円
配当金額  1740円
収  支 -  660円
トータル ▲ 3680円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回中山 3日目 オーシャンS

2007-03-03 10:35:10 | 競馬
金持ち喧嘩せず。
昨年のリーディングトレーナーの藤沢和雄、森 秀行の両調教師は4勝、2勝と毎年のことではあるが気負いがない。
冬場は無理使いをしないのか、別の理由があるのかは不明だが、しっかりとした青写真のもとで馬が管理されているのだろう。2月も終わり、いよいよ両厩舎の始動が始まる。目が離されないので注意が必要だ。

○ オーシャンS ○

◎⑨タマモホットプレイ
○⑪アンバージャック
▲⑬ネイティヴハート
☆④コパノフウジン

○ チューリップ賞 ○

◎⑦ダイワスカーレット
○⑪ウオッカ
▲⑯ウッドウインド
☆⑩アロープラネット

ダイワスカーレットはP1グランプリの持ち馬なのでどうしても期待がかかる。私情がはさまれてしまうので、馬券的はオーシャンSのみを勝負。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする