トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

カワガラス

2010-12-07 | 野鳥


水煙で視界の悪い中カワガラスがジッと獲物を狙っていた
この寒いのに平気で水に潜り水生昆虫や小魚を餌にしている

川に住みカラスのような黒っぽい色なのでカワガラス 英名はBrown Dipper
昔はこの鳥の黒焼きが小児病の妙薬であったと言う

日本ではカワガラス科はカワガラス1種(世界では4種)

白い瞬膜を持ち水中眼鏡の代わりにして 足の裏のスポンジ状の指だこで流れの速い川底を歩く事が出来る珍しい能力の持ち主

子育ての時期が普通の鳥と少し違う
餌の水生昆虫(トビゲラ類カゲロウ類カワゲラ類など)は春先に羽化してしまうので その前の羽化直前の大きくなった川虫の時期に子育てを合わせている
多くの鳥が子育てを始める4月にはもう終わっているか 頑張る者は2度目を大急ぎでしていることもある