トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ニイニイゼミ

2013-08-09 | 虫類


暑さ真っ盛りはセミも真っ盛り
ニイニイゼミ ミンミンゼミ アブラゼミ所によってはクマゼミやツクツクホウシも加わって暑さががさらに暑く感じる 鳴くのはメスを呼び寄せるためにオスが鳴く 男のくせにジージー鳴くんじゃない・・と言いたい

セミの腹の中には鳴筋と言う筋肉が有り1秒間に100回と言う速さで伸縮を繰り返す
これに連動して発振膜が動いて音を出す 更にオスのお腹の中は空洞の共鳴室になっていて ここで音が拡大されて大きな鳴き声になる
メスの腹は共鳴室の代わりに卵を産むための卵巣が詰まっている

セミの羽化の時間帯は夕方から始まって翌朝には翅もすっかり伸びて飛ぶのだが 中には出遅れて朝の10時11時に焦って羽化している写真のようなノンビリ者もいる

抜け殻で良く分かるが ニイニイゼミは地上から1m以下ほどの高さで羽化するものが多い
高いのはクマゼミで3mかそれ以上の高さで羽化しているものが多い

木肌に同化したような模様のニイニイゼミ