トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ハチクマ

2012-09-20 | 野鳥


シギやチドリの渡りがそろそろ終わるこの時期 9月中旬から1か月ほどの間 鷹の渡りの季節になる
サシバやハチクマが集団で渡ってゆく姿は中々見ごたえがある

晴れて上昇気流がある時に その気流に乗って100羽200羽の沢山の鷹たちがグルグル回りながら高度を上げて 一気に西~南の方向に流れるように飛んでゆく
沢山の鷹がグルグル回りながら高度を上げる姿を「鷹柱」と言う

ハチクマ:ハチ類を好んで食べるクマタカ類の意味でハチクマ
昆虫類カエルやヘビなどの両生類爬虫類を食べ 7月頃になるとクロスズメバチが多くなる
そのために頭部は硬い羽毛に覆われている
大きさは55cm

鷹ひとつ見つけてうれし伊良湖岬(芭蕉)
伊良湖岬や白樺峠は鷹の渡りの探鳥地


最新の画像もっと見る

コメントを投稿