オニシバリの花 2020-02-09 | 樹木 草花 樹皮が強靭で枝を折っても千切れないことから、鬼を縛っておけるだろうと言うことでオニシバリ 夏に落葉するので別名ナツボウズ 日本固有種 ジンチョウゲ科の落葉樹林内に生える落葉小低木 高さは1ⅿ以下 夏に落葉して秋から葉が出始める冬緑樹木 葉は互生 長さ5~13cm の長楕円形 花は2~4月に咲く 葉腋に黄緑色の花を数個束生する 花びらのように見えるのは萼 肉質で厚い 萼筒は7mmほどで先は4裂する 果実は液質の核果で8mmほどの楕円形 5月過ぎに赤く熟し辛くて有毒 « アセビの花 | トップ | サルトリイバラの実 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます