チョウチョのウラギンシジミが指の先に止まった 汗を給水のようだ
オスの表翅は橙赤色の斑がある メスは白い斑
裏の翅は一様に銀白色 飛んでいるときも銀白色が良く目立つ
表と裏の翅色の違いが際立っていて意表を突かれる
クズ フジ ハリエンジュなどマメ科の植物が食草
春から初夏は 主にフジ類が食草のため渓流沿いの樹林や公園などで発生する
秋にはクズを主な食草にするため 林縁部や河川堤防 都市部の荒れ地などクズの繁茂する場所によくみられる
花にはほとんど来ず 腐果や獣糞 湿った路上で給水する
口吻の先を手の肌に沿わせてしっかり汗を給水していた
成虫は常緑樹の葉裏で越冬する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます