こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

アカジママドガ

2016年07月02日 |  ●その他科

アカジママドガ Striglina cancellata
2015年7月 北海道

分布[日本各地] 時期[5-6月・8月] 開張[18-27㎜]
ホスト[クリ・ヤマモモ・オニグルミなど]
写真の個体は夜間に外灯下にいたアカジママドガを撮影。

日本各地に生息するマドガ科[アカジママドガ亜科]に属する蛾の仲間。
近似種のハスオビマドガと良く似ている。
2種の写真は以下の[アカジママドガとハスオビマドガ]を参照下さい。

アカジママドガは平地~山地まで広く分布し、成虫は5月~6月・8月に発生。
夜間灯火に良く飛来するが、個体数はあまり多くない。幼虫はクリ・ヤマモモの葉を巻いて
中に棲みこれを食する。
頭部は茶褐色で頭頂は色がやや淡い。触角は茶褐色に少し黒色を混ぜ微毛状。



2015年7月 北海道 アカジママドガ Striglina cancellata
夜間外灯付近の壁に張り付いていたアカジママドガ。


[アカジママドガとハスオビマドガ]

 
左:アカジママドガ   右:ハスオビマドガ
羽の模様が明らかに違うので外見で区別は容易でしょう。


■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪