2016年5月 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりの外灯回りの記事。
友達のLHさんと一緒に数回程、夜間パトロールを行ったのでまとめて記事に
させて頂きます、全部は掲載出来ませんので一部のみ簡単な蛾のみを掲載致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
拝啓いつかの君へ 歌詞付き
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/b47656e07684141903e4e11d578adbd8.jpg)
ミスジツマキリエダシャク Xerodes rufescentarius
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
数も多く見られる本腫は斑紋の変異があり、割と好き蛾です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/7c83eada02b8ca3a229ac86f4b292309.jpg)
マツキリガ Panolis japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年も順調にマツキリガがわんさか見られました。いい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/b1ae1c8800e61a7289955a7af7c8707c.jpg)
イボタガ Brahmaea japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
5月はイボタガの最盛期でございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/8974ea9eb5443b256e050d21fbea183b.jpg)
オナガミズアオ Actias gnoma
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
いるところには結構まとまっているんですが、いない場所には全く見られません。美しい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/882ed0f6027848ea3e41061de72b0af3.jpg)
ホシボシトガリバ Demopsestis punctigera
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大好きなトガリバの仲間、春に出てくる蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/60048972ff8ec3790fa650a17749fe8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/b59eb54a56df32e7a0a43aea238a2d45.jpg)
ウスベニキリガ Orthosia cedermarki
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
局地的なウスベニキリガ。今年も間に合った(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/ebb22edd2d1c7f1cbbde184e9f0fcfed.jpg)
ダイミョウガガンボ Pedicia gifuensis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
とても大きくて綺麗なガガンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/1c617a3644d207c2447c37a60ff44cb4.jpg)
ホソスガ Euhyponomeutoides trachydeltus
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ちっこい、枝に擬態しているかのようなホソスガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/cbc6fce29818b76de686ded190f25861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/85a9a92abce4d127cd8d3ba0d02e6041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/d2cc589be491db35b2dc21e2f60edcbd.jpg)
エゾヨツメ Aglia japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年はたいした数は見れなかったけど、マイスターさんに送る分はなんとかパクっとしておいた。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりの外灯回りの記事。
友達のLHさんと一緒に数回程、夜間パトロールを行ったのでまとめて記事に
させて頂きます、全部は掲載出来ませんので一部のみ簡単な蛾のみを掲載致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
拝啓いつかの君へ 歌詞付き
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/b47656e07684141903e4e11d578adbd8.jpg)
ミスジツマキリエダシャク Xerodes rufescentarius
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
数も多く見られる本腫は斑紋の変異があり、割と好き蛾です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/7c83eada02b8ca3a229ac86f4b292309.jpg)
マツキリガ Panolis japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年も順調にマツキリガがわんさか見られました。いい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cf/b1ae1c8800e61a7289955a7af7c8707c.jpg)
イボタガ Brahmaea japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
5月はイボタガの最盛期でございます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/18/8974ea9eb5443b256e050d21fbea183b.jpg)
オナガミズアオ Actias gnoma
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
いるところには結構まとまっているんですが、いない場所には全く見られません。美しい蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/51/882ed0f6027848ea3e41061de72b0af3.jpg)
ホシボシトガリバ Demopsestis punctigera
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
大好きなトガリバの仲間、春に出てくる蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/60048972ff8ec3790fa650a17749fe8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a3/b59eb54a56df32e7a0a43aea238a2d45.jpg)
ウスベニキリガ Orthosia cedermarki
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
局地的なウスベニキリガ。今年も間に合った(汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/ebb22edd2d1c7f1cbbde184e9f0fcfed.jpg)
ダイミョウガガンボ Pedicia gifuensis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
とても大きくて綺麗なガガンボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/1c617a3644d207c2447c37a60ff44cb4.jpg)
ホソスガ Euhyponomeutoides trachydeltus
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
ちっこい、枝に擬態しているかのようなホソスガ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/63/cbc6fce29818b76de686ded190f25861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/85a9a92abce4d127cd8d3ba0d02e6041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/d2cc589be491db35b2dc21e2f60edcbd.jpg)
エゾヨツメ Aglia japonica
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
今年はたいした数は見れなかったけど、マイスターさんに送る分はなんとかパクっとしておいた。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/huririhi.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村