goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

2021年11月のブログ運営報告

2021-11-30 | ブログ運営報告




う~ん、
今月に関しては、
まず謝罪、次に謝罪、その次にも謝罪という所かな・・・。
結構更新スケジュールも乱れまくってたし更新出来ない日も多かったのでね、
大反省っていうか、
継続的に書けてたものですら書けてない訳ですから。
本当に申し訳ない、、、、、
というのも、
ツイッターで毎回書いてたのをきっかけにその作品のファンがフォローしてくれたりとかあって、
それを思うと「話が違うじゃねえか!」って思われてそう、とかはよく考えましたね笑

しかも、
更新が出来なくなったのも、
ほぼほぼ精神的な落ち込みとかが理由なんですけど、
裏を返せば、
それって気の持ちようでなんとかなる部分ではあるんですよね
それ考えると、
❝自分がメンタル弱者である~❞という事実が心から憎たらしかったですね
 なんでしょう、基本的に後ろ向きな自分に酔ったり浸ったりしたりするのはNGというか、
出来るだけ健康な精神状態をキープしつつ生きてくのが個人的な理想なので。
そういう意味合いではもう論外、というか・・・・・
自分に対してガッカリはしましたよね。
ホントにね。


そういう時に何で自分を高めてたのかと言えば、
やっぱyoutubeと音楽ですかね~
音楽は、
哀しい曲も所謂応援歌と呼ばれる曲も前衛的な曲もアニソンも何でも聴きましたよ
哀しい曲は寄り添ってくれる感じがするし、ファイトソングはそれはそれで起き上がる力をくれる
そう考えると、どっちが正しいも無く、「両方必要なものである。」というのが持論ですね
結局、
哀しく思うのはある意味現状に満足してないポジティブから来てるものだし、
逆に頑張ろうと思うのは上手く行かなかった~というネガティブな経験則から来るもの
だから、そこに差異ってあるようでなくて、ぶっちゃけほぼ同じものだと思うんですよね。
なので、
「自分はどっちもウェルカムだよ😃👍✨」
という感じですかね・・・笑

youtubeは、
独身男性としては、
結構、、、
「みんなでワイワイ欲」が満たされるというか、
一人でやってるのもそれはそれで疑似フレンド感があって良いんですけど、
プロ野球のOBとかが楽しそうに語り合ってるのを観ると個人的にそれだけで何かに参加した気分になる
結構、
他人(ひと)の絆とか仲良し~みたいな部分を垣間見るとニッコリする性分なんで。
そう考えると、当事者よりも傍観者に向いてんのかな、とは思う。

本当に落ち込んでた時に執拗に見てたのは、
ガチャピンチャンネルで一生懸命視聴者を励ましてくれるやつ。
あれ見てちょっと涙腺緩んだ時は流石に精神的に疲弊してるのかな、とは思いました笑
結局、
「何も否定しない/されない穏やかな世界観」を求めてたのかも分からないですね
その後、御礼気分でガチャピンのマスクを購入したりしましたねぇ。
高須幹弥とか江頭2:50のとかのも観てます
あれって、
地上波で冠番組持てないような人でも、
フッツーに冠番組持てちゃうのが夢があって素敵ですよね。。
それこそ、一般人のメンタルケアの動画などもちょいちょい観てましたよ。
色々観てて感じたのは正直あれが夢とかになっても全然不思議では無いっていう事
言っちゃえば誰でも主人公になれる訳ですから、承認欲求を満たすツールとしても最適でしょう。








でもね、
結局はね、
別にモチベーション自体が落ちてる訳じゃなく、
精神的なダウンが原因で更新ペースが落ち始めてしまった~というだけの話なので。
そういう意味では「やりたいこと」「書きたいこと」は余裕でたっぷりあったりするので。
あまりにネガティブな事書き過ぎてると心配する人も居るかも分かりませんが、
ネガティブってある意味究極のポジティブでもあるんでね、
心配無用!💪😠🔥という所ですかね笑
ま、
こうやって長文が書けてる内は大丈夫でしょう
ツイッターも最近は毎日何かしら投稿してますし。
そういう訳ですので、12月もよろしくお願いします!♬🤗💖



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。