ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

エースに祈りをこめて

2006-06-20 09:47:30 | ウルトラシリーズ
5回目はウルトラマンAのオススメ作品。

第13話・第14話「死刑!ウルトラ5兄弟」「銀河に散った5つの星」・・・ウルトラサインに導かれゴルゴダ星に飛来したウルトラ兄弟。しかしそれはヤプール人の罠だった!殺し屋超獣バラバ、エース以外のウルトラ兄弟の必殺技を得た異次元超人エースキラーの出現に5兄弟の運命は!?
マン・セブン・帰マン・ゾフィーが磔にされてしまう衝撃の展開を見せる前後編。前半の一大イベント編でもある。この回でしか使用されなかったA最強技・スペースQを見逃すな!

第26話・第27話「全滅!ウルトラ5兄弟」「奇跡!ウルトラの父」・・・地獄星人ヒッポリト星人によってウルトラ5兄弟はブロンズ像にされてしまった!かつて無いピンチの際に現れたのは宇宙警備隊大隊長のウルトラの父だった!
ウルトラの父初登場!と思いきや長旅のためにやられてしまうお父さん。しかし命をはってAを助ける場面は必見。ブロンズ像にされ行くシーンはハラハラする。

第40話「パンダを返して!」・・・パンダグッズが盗まれる事件が続発。その影では宇宙超人スチール星人が暗躍していた。果たしてスチール星人の目的は?
特に気をいれずとも見れる作品。星人が何をしたかったのかは未だに不明である。当時のパンダブームを感じれる一作。

第52話「明日のエースは君だ!」・・・遂に出現した最強超獣ジャンボキング。子供たちがかくまうサイモン星人の引渡しを求めるヤプール人。しかしサイモン星人こそがヤプール人の変装だった!どうする北斗星司=エース!
時を経ても変わらない珠玉のメッセージは聴くべき。またエース最後の戦いも見逃すな!

6作品を紹介。また明日。




余談・・・ウルトラマンAは最初「ウルトラA」として企画が練られていた。
コメント (4)

蜂・蜻蛉・蠍・妹

2006-06-20 09:18:12 | 仮面ライダーシリーズ
昨日に引き続きカブトのメインキャラ紹介。

影山瞬=仮面ライダーザビー・・・ZECTの戦闘部隊・シャドウの現リーダー。3番目のザビーの適合者。内通者をあぶりだすため加賀美を囮にしたり、少女を誘拐し、無理やり命令に従わせようとするなど冷酷な性格の持ち主。しかし見捨てられるのを異常に恐れる。ちなみにウルトラマンネクサスの千樹憐を演じていたのも同じ内山眞人さん。

風間大介=仮面ライダードレイク・・・一流のメイクアップアーティストだが、語彙力が乏しく、クールな台詞を言おうとしても言葉が詰まってしまう。風のような男。女性に対しては非常に優しい。記憶喪失の少女・ゴンと一緒にいたが、彼女が記憶を取り戻すとどこかへ去っていってしまった。

神代剣=仮面ライダーサソード・・・イギリスの名門・ディスカビル家の血をひく新たなる「俺様系」。何をやらせても一流で、スポーツとピアノでは天道と互角の実力を誇る。自身の名を用いて自らを「神に代わって剣を振るう男」と名乗る。姉をワームに殺されたため、ワームを恨んでいるが、実は彼自身ワームだったことが判明する。その詳細は不明。

天道樹花・・・天道総司の妹。元気ハツラツな中学生。公式HPによると「天道(兄)をこの世で唯一へこませることができる」とのこと。「おばあちゃんが言っていた」は妹の決め台詞でもある(があまり登場していない)。

とこんなとこですか。明日は各ライダーを紹介。

コメント