ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

出番だティガ!

2006-06-26 18:54:47 | ウルトラシリーズ
三度目の更新はティガのオススメ作品。

第28話「うたかたの・・」・・クリッター殲滅作戦の最中出現した甲獣ジョバリエ。ダイゴは自分が戦う意味を模索していた・・
何故怪獣が現われるのか、ウルトラマンが戦う理由はなんなのかを描いたシリアス作品。ティガのみならず、全ウルトラシリーズに投げかけられるテーマでもある。

第49話「ウルトラの星」・・怪獣バイヤー・チャリジャを追ってダイゴは1965年の円谷プロにタイムスリップしてしまう。そこでダイゴが出会った巨人。それは紛れも無くあのウルトラマンだった・・
ティガとウルトラマンの夢の共演が実現した作品。旧作ファンには感涙ものではないだろうか。ちなみにこのとき撮影していたのはウルトラQ第5話「ペギラが来た!」ではないかと思われる。

第50話「もっと高く!~Take Me Higher~」・・超古代文明の物と思われる遺跡が太平洋上に出現。そして現われた超古代尖兵怪獣ゾイガー。人類の滅亡への兆しが現われる中で、レナはダイゴにあることを尋ねる。それは・・・
1人でゾイガーに立ち向かおうとするダイゴにレナは「今、後ろ見えない。だからいいよ」という名言を送る。

以上3作品を紹介。少ないのはそんなにティガを見ていないから。今度レンタルする予定。ちなみにギャルサーの雷問題だが、何となく書いただけなので、お気になさらず。でもコメントしてくださって嬉しいです。

コメント

さらばギャルサー

2006-06-26 09:44:20 | テレビ・映画・ドラマ
先日終了したギャルサー。結構楽しませてくれた作品だった。そんな最終回を突っ込んでみる。

ガス爆発に巻き込まれたしんのすけは病院に運ばれICU(集中治療室)で治療を受ける。病院内でひたすら回復を待ち続けるギャルたち。その頃アリゾナに(警察の制服で)行った一ノ瀬は何故か土の中に埋まっていたジェロニモ三世を発見。すぐさま日本へ帰国ししんのすけの下を訪れる一同。ジェロニモ三世は救いの儀式をやるといい、夜中に皆でしんのすけを外に連れだす(何故ばれなかったのだろう・・)。5つのアイテムを揃え、いざ儀式を行うも、肝心のブーメランが手元に戻ってこない。落ち込む一同の前に喫茶クリフォードのマスターが現れ、大切にしていたレコードを切ってブーメランを作成。それは見事手元に帰ってきた。しかしまだ目覚めないしんのすけ。サキは「自分の命をやるからオッサンを生き返らせろ」という。その時「命を粗末にするな」としんのすけの声が。彼は見事生還したのだった・・
それから数日、日常が戻った渋谷の街。イモコ探しを続けるしんのすけとジェロニモ三世。ギャルサー・エンゼルハートの面々は自分たち宛ての手紙を書いていた。しかしそんな折、しんのすけ達が渋谷を去ることを知った一同は彼らを探す。アリゾナに残された友人を救うために帰ることを一ノ瀬に告げ、ヘリで(何気に金がかかってそう)帰ろうとするも、そこにギャルサーの一同が到着し、帰らないでほしいと懇願。しかししんのすけは「自分だけの星を見つけろ」と言い、渋谷を去った。解散を決意した代表のレミ。サキの足元にはしんのすけのカウボーイハットが転がっていた・・
三年後。エンゼルハートのメンバーはそれぞれ違う道を歩んでいた。サキはイモコ探しを続行していたがあることに気づき仲間を招集。なんとイモコの正体はしんのすけだった。彼の母の旧姓は「渋谷サチ子」といい、彼女が幼い頃に描いた絵をしんのすけがビンに詰めて流したのだった。その時なんと海からしんのすけが現われ、サキから帽子を返してもらうとあっというまにカウボーイ姿に変身。今度はジョージの命を救った「ウマコ」を探す旅が始まった・・

まず聞きたいことが1つ。人間が雷が流れるロープを掴んでられるとおもう人はいますか?・・・いるわけない。ゴム手袋もしてないで掴める訳が無い。
そしてギャルサーの面々の三年後。バスガイドもいればメイドもいるし、幼稚園の先生や看護師もいる。そんな中驚いたのはレミが一ノ瀬の妻になっていたこと。しかも息子の名前が「進之助」・・・
イモコの正体=しんのすけ。「芋」=「サチ」・・なるほどね・・・って誰が気づくかそんなの。最終回見ないと母親の名前だとわからない。そして「ウマコ」って「ウ冠」に「マ」なんて漢字あるの?
次回作は「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」だそうで。この夏のドラマはこれと「誰よりもママを愛す」を見る予定。
コメント (1)

80先生

2006-06-26 09:15:28 | ウルトラシリーズ
先日たまたま立ち寄った店のクジ引きでなんと2等を獲得!したのはいいが、月々の使用料やら機械の設置やらであえなく断念。こんなところで運を使い果たした気がする今日この頃。本日は80作品。

第5話「まぼろしの街」・・・矢的が乗り込んだ終電。しかしその行き先は4次元の街だった!変身できない空間で四次元宇宙人バム星人と四次元ロボ獣メカギラスが迫り来る!
何よりメカギラス発進シーンが凄く充実している作品。また戦闘シーンも派手な一作。空間を切り裂いて三次元に出てくるシーンも凄い。

第12話「美しい転校生」・・・矢的のクラスにやってきた転校生は地球侵略を狙う宇宙人だった。矢的暗殺の機会を狙うも、博士と触れ合ううちに徐々にその意志が薄れてゆくのだった・・・
先生である80ならではの転校生=宇宙人作品。またマグマ怪獣ゴラとの白熱のバトルシーンは必見。ちなみに「博士」とはあだ名である。

第49話「80最大のピンチ!変身!女ウルトラマン」・・・合体怪獣プラズマ&マイナズマに負傷した80は危機に陥る。その時星涼子は自らの意思でユリアンに変身した!
光の国の王女(には見えない)ユリアンが登場。二大怪獣を倒したのはダブルパワーという空中で手を合わせ、そのまま回転して突撃する技。光線同時発射のほうがかっこいいと思うが・・・

第50話「あっ!キリンも象も氷になった!!」・・・九州を襲った猛烈な寒波の正体は冷凍怪獣マーゴドンだった。UGMのオオヤマ隊長は矢的=80の力を借りずに倒すことを決意。果たしてその結末は?
80最終回・・なのにこのタイトル。最終回の雰囲気をまったく感じさせないのが特徴。またウルトラ戦士のお別れパーティをやったのも珍しい。


てな感じの4作品。どの作品でも、かっこいい80が見られる(はず)。
コメント