さて一応本日2回目の更新は昨日買ったハネウマライダーを軽くレビュー。
ハネウマライダー・・・予想通り爽快感溢れる曲だったが、どことなくそれとは違う感覚を持たせる。何か大切なメッセージが読み取れそう。また昭仁さんの滑舌のよさを2番で理解できるのではないか。
ジューンブライダー・・・「六月の花嫁」というその名のとおり結婚式に打ってつけのラブソング。今後の結婚式の定番ソングになってもいいくらいである。「ROLL」「夕日と星空と僕」と並ぶ私のポルノグラフィティのラブソングベスト3に入る一曲。
タネウマライダー・・・内容が想像できなかった曲。しかし聴いてみると意外にはまってしまった。ライブでは地名部分を変えて歌うのだろう(例・・札幌市で行った場合「ここは札幌」のように)。また2番の序盤の英語部分をよく聴いてみると、その部分が日本語っぽく聴こえ、ある人の名前を表しているのがわかるだろう。とにかく聴いてみないとわからないのでCD購入orレンタルをオススメ。
ジョバイロ以来7ヶ月ぶりとなる新曲「ハネウマライダー」。この夏の定番ソングとなることを期待する。
余談・・今回も買いに行ったら雨に降られた。帰ってきたら晴れて、また出かけたらまた降られた。
ハネウマライダー・・・予想通り爽快感溢れる曲だったが、どことなくそれとは違う感覚を持たせる。何か大切なメッセージが読み取れそう。また昭仁さんの滑舌のよさを2番で理解できるのではないか。
ジューンブライダー・・・「六月の花嫁」というその名のとおり結婚式に打ってつけのラブソング。今後の結婚式の定番ソングになってもいいくらいである。「ROLL」「夕日と星空と僕」と並ぶ私のポルノグラフィティのラブソングベスト3に入る一曲。
タネウマライダー・・・内容が想像できなかった曲。しかし聴いてみると意外にはまってしまった。ライブでは地名部分を変えて歌うのだろう(例・・札幌市で行った場合「ここは札幌」のように)。また2番の序盤の英語部分をよく聴いてみると、その部分が日本語っぽく聴こえ、ある人の名前を表しているのがわかるだろう。とにかく聴いてみないとわからないのでCD購入orレンタルをオススメ。
ジョバイロ以来7ヶ月ぶりとなる新曲「ハネウマライダー」。この夏の定番ソングとなることを期待する。
余談・・今回も買いに行ったら雨に降られた。帰ってきたら晴れて、また出かけたらまた降られた。