ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ネオス第3・4・7・8話感想

2006-11-10 17:42:14 | ウルトラシリーズ
自転車の鍵を壊してもらい、新しい鍵に付け替えてもらった。2週間探せども見つからなかったので仕方なくといった感じだ。ともかく雪が降る前に2週間分乗り回そう。

さて今夜の金曜ロードショー「平静狸合戦ぽんぽこ」の感想とジブリシリーズランキングは明日更新するとしてネオスの感想。

第3話「海からのSOS」・・・海は人の想像の及ぶ物や、勝手にする物ではない。そこで何が起こっているかを知ったとしても海は海だ。が、魚たちが集まって群隊怪獣シーゴリアンになった理由が最後まで明かされない。うやむやすぎる気もするがまぁいいか。

第4話「赤い巨人!セブン21」・・・セブン21初参戦。必殺のレジアショットもかっこいい。しかしそれより南極怪獣サゾラと北極怪獣ノゼラのコンビは愛嬌がある。サゾラになでてもらい嬉しそうなノゾラ、ネオスとセブン21に命乞いをする振りをしてノゾラを蹴飛ばし逃げ去ろうとするサゾラ。お笑いコンビでもやっていけそうだ。

第7話「生態系の王」・・・人と怪獣は共存し得ないという少々悲しい結末。しかし離れていても心はひとつだろう。キングバモスとの戦いでネオ・マグニウム光線発射に葛藤するネオスにも注目。

第8話「蘇る地球 HEART南へ!」・・・一番見たかったのがこの話。自然を再生させる代わりに生物を苦しめるラフレシオン。それに立ち向かうネオスがウルトラ・ライト・ソードを振るうシーンは必見。セブン21もちょっとだけ出演。
コメント

ポケモン列伝⑦

2006-11-10 10:43:07 | ポケモンシリーズ
ダイヤモンドをひとまずクリアし、パールも友人に貸しているのでこれといってすることが無かった近頃だが、昨日友人と何気なくポケモンの会話になった。するとその友人曰く「ピカチュウ版でピカチュウLV56とLV20台のポケモンで四天王倒した」とのこと。金銀以降ならまだしも、ピカチュウ版でしかもライチュウに進化しないピカチュウでクリアしたとは。

話のノリで私も実践することになったのだが、ピカチュウ版を消すのは惜しいので赤版で始めてみた。が、最初の3匹を使えず、さらにマンキーも出現しないのでバタフリーとピカチュウで挑むしかない。何か本当にサトシみたいだな。アニメではイワークに電気技が通用したんだっけ?

で話は変わるが、ポケモンを金銀でやめた人は意外と多いのではないか。事実、私の知り合いも金銀までははまっていたが、ルビー・サファイアになった途端やる人の数が減った。確かに機種も変わったし、数も多いし、新要素も増えたし。発売当時から始めて現在までやってる人というのは少ないのでは?むしろ今ダイヤモンドやパールをプレイしているのは金銀、もしくはルビーサファイア辺りから始めた人の方が多いのでは?

その為昨日の会話も自然と初期の話しか出来なくなる。それでも初期は確かに面白かったと思う。色んなバグ技があったし。ちなみに当時、そのうちのあるバグ技で最大HPが0のライチュウが誕生した。最大0なので回復しても0のまま。ある意味瀕死を通り越した状態になっている気がして恐ろしかった。

そんな友人との会話や昔の記憶を思い出しながらサカキをピカチュウで倒す方法を考えるのであった。
コメント