ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

解禁

2006-11-16 18:23:47 | 日々の生活
今日の午前0時にボジョレー・ヌーヴォーというワインが解禁されたらしい。飲酒が禁止されている私だが、コンビニで大々的に宣伝していればいくらなんでも気が付く。しかし「解禁」というからには今まで禁止されていたということなのか?というか何で禁止する必要があるのだろう。その辺の事情は良く知らない。

多分高級なワインなんだろうという感想を抱きつつ過ごしていたが、ふとあることに気が付いた。そういえば私は高級っぽい食材にあまり興味が持てない。別に「普段から食べているから」という意味ではない。

正月の御馳走にたまにカニが出てくるが、私は食べない。嫌いではないのだが、物凄く美味いとも感じられないのだ。あとはウニ。寿司屋に行っても大抵卵、納豆巻きを中心(子供っぽいか?)に時折いくらやマグロを食べるぐらいでウニは全く食べない。

値段の高さ=美味さとも限らない。人の味覚もそれぞれだ。一番美味いのはやはり実家の味だなぁとこの前帰省したときにひしひしと感じたのであった。


余談だが、私は食べるのがそれなりに早い。かつて部活の大会で試合が迫っているとき監督に早くするように急かされてからそうなってしまった。そのため友人と食事に行っても一番早く食べてしまい、結構暇になるのだった。最近「茶碗をおかないから早い」ということにも気づかされた。今となっては急ぐ必要などほとんど無いのだが、習慣とは恐ろしいものだ。
コメント

14才の母第6話

2006-11-16 08:38:54 | テレビ・映画・ドラマ
先週に引き続き、今週も涙腺がもろかった。こんなに泣けるのは何故だろう。家族の声援を受けて未希が部屋で1人泣くシーン、中学の制服を箱にしまうシーンで泣いてしまった。

見ていて感じたのは「やはり家族はいいものだ」と。「産めよ!」という弟の励まし(?)を初めとして、父親の決意は弱りかけていた未希の精神を力づけただろう。特に小学生なのにあそこまで言い切れる弟は中々凄いと思う。ところで「俺~にするから」の「~」の部分が聞き取れなかったのだが、何と言っていたのだろう?

しかしどれだけ未希が産もうと言う意志が強くても周囲の目は避けられない。次第にお腹が大きくなれば確実に発覚するし、今の段階でもささやかれ始めている。これが精神的負担にならなければいいのだが。にしても根も葉もないことだとしても、雑誌の影響力は強い。見開き2(1?)ページだけの記事だがそれでもかなりのものだ。大切なのはそこから必要な情報だけ、信頼できる物を選び抜くことだと以前教わった。

そして雪の降る季節へと変わった・・・って早いなおい。施設の前にクリスマスツリーが飾ってあったから11月か12月か?あまりにも唐突に移り変わったので少々驚いた。母子手帳をもらいに行き、自らが母親だと名乗り出た未希。今更ながら精神力の強い子だと思った。これから彼女と小さな命はどうなっていくのだろう。それにしてもあんな寒そうな格好していていいのだろうか?
コメント