「シャッター・アイランド」を観てきました。
孤島の監獄から女性の囚人が逃げ出し、主人公のテディと相棒は島に調査に訪れる。しかし監獄の監視員や院長たちは何故か真実を隠しているような素振りを見せ・・・?
という感じのミステリー。別の映画の予告で「開始何分でこの謎に気付けるか」というキャッチコピーがあり、かなり期待していた作品でした。公開からしばらく経ち、ようやく観賞!・・・うん、期待ってし過ぎるとがっかり度も半端ないですね(汗。
期待はずれも良いとこでした。上映前に錯覚の図形や、「動きに注意して観て下さい」「衝撃のラストは誰にも話さないでください」という演出がありまして。観終わってから思い返せば全くの無駄。違和感は注意しなくても気付けるようなシーンがあったり、ラストもラストで・・・過多書きもいいとこでした。
また、目が疲れる作品。雷のシーンと炎のシーンはマジ勘弁。字幕だから目をつむるわけにもいかないし、何あの苦行。眩しすぎて大変でした。
良かったシーンは序盤で奥さんを抱きしめるシーン。体が灰になる演出は結構印象的でした。
「もしかしてこれは重要な事か!?」と思ったら特に何でもないことが多数。「騙されないでください」と言われても、あれは騙されない方が無理。どうやって気付けばいいんだよwwもう1回観る・・・のは辛すぎる(汗。車で移動しているシーンは何となく合成っぽく感じた。
ラストよりも、主役が起きるシーンの方が驚いた映画でした。
孤島の監獄から女性の囚人が逃げ出し、主人公のテディと相棒は島に調査に訪れる。しかし監獄の監視員や院長たちは何故か真実を隠しているような素振りを見せ・・・?
という感じのミステリー。別の映画の予告で「開始何分でこの謎に気付けるか」というキャッチコピーがあり、かなり期待していた作品でした。公開からしばらく経ち、ようやく観賞!・・・うん、期待ってし過ぎるとがっかり度も半端ないですね(汗。
期待はずれも良いとこでした。上映前に錯覚の図形や、「動きに注意して観て下さい」「衝撃のラストは誰にも話さないでください」という演出がありまして。観終わってから思い返せば全くの無駄。違和感は注意しなくても気付けるようなシーンがあったり、ラストもラストで・・・過多書きもいいとこでした。
また、目が疲れる作品。雷のシーンと炎のシーンはマジ勘弁。字幕だから目をつむるわけにもいかないし、何あの苦行。眩しすぎて大変でした。
良かったシーンは序盤で奥さんを抱きしめるシーン。体が灰になる演出は結構印象的でした。
「もしかしてこれは重要な事か!?」と思ったら特に何でもないことが多数。「騙されないでください」と言われても、あれは騙されない方が無理。どうやって気付けばいいんだよwwもう1回観る・・・のは辛すぎる(汗。車で移動しているシーンは何となく合成っぽく感じた。
ラストよりも、主役が起きるシーンの方が驚いた映画でした。