この時期は何かを始めたくなる時期なのですが、毎年特に思いつかずに過ごしてきました。
で、今回はツィッターを始めようかなと思ったわけでして。自分の呟きを書き込めるぐらいのイメージしかなかったのですが、実際はフォローなどの多くの機能があるみたいですね。
登録しようとしてふと気づきました。「つぶやくネタがあるのなら、それを引き伸ばして記事にした方が良いんじゃね?」と。ブログの更新情報やら、記事に出来ないほど短い呟きは残せるでしょうけども、私ですら興味が無い私の呟きを、果たして誰が喜ぶのでしょう(汗。そんなわけでこれまた挫折。
この間、mixiも退会しました。何も書かず訪問もせず、ただひたすらにアプリのみ。それも飽きたから退会。やっぱり私はこのブログ1つで十分なようです。というか、これ1つが限界です(笑。
そういえばgooメールの不具合がニュースになってました。私は滅多に使わないので、特に支障はありませんが、頻繁に使われる方は大変ですね。前より遥かに重い。唯一、「コメントやトラックバックが来ました」という通知を一度に削除できるのは便利。メッセージを受け取るに設定すると、コメントやトラックバックの通知まで来るのを何とかしてもらいたいとこです。
で、今回はツィッターを始めようかなと思ったわけでして。自分の呟きを書き込めるぐらいのイメージしかなかったのですが、実際はフォローなどの多くの機能があるみたいですね。
登録しようとしてふと気づきました。「つぶやくネタがあるのなら、それを引き伸ばして記事にした方が良いんじゃね?」と。ブログの更新情報やら、記事に出来ないほど短い呟きは残せるでしょうけども、私ですら興味が無い私の呟きを、果たして誰が喜ぶのでしょう(汗。そんなわけでこれまた挫折。
この間、mixiも退会しました。何も書かず訪問もせず、ただひたすらにアプリのみ。それも飽きたから退会。やっぱり私はこのブログ1つで十分なようです。というか、これ1つが限界です(笑。
そういえばgooメールの不具合がニュースになってました。私は滅多に使わないので、特に支障はありませんが、頻繁に使われる方は大変ですね。前より遥かに重い。唯一、「コメントやトラックバックが来ました」という通知を一度に削除できるのは便利。メッセージを受け取るに設定すると、コメントやトラックバックの通知まで来るのを何とかしてもらいたいとこです。