クレーンゲームというのは本当に恐ろしいもので。大してほしくも無かったり、取っても使わないであろうものなのについつい遊んでしまいました。
去年までは「どうせ取れない」と思って殆どやらなかったのですが、ディケイドなどを取れたのがまずかった。おかげで変に自信がついて、時折遊ぶように。結局それきり滅多に取れません(苦笑。クレーンの可動範囲がわからず必ず1回は失敗してるし。最近、1つだけ大きいのが取れたのですが、使い道が無い。バッグを持っていけばよかったと、あれほど思った日は無い。
「UFOキャッチャーは貯金箱である」。こなたの言葉が今になって響いてきました。ひょっとしたら私の消費の大半はUFOキャッチャーやガチャポン絡みかもしれない。1回100円・200円。積み重なると1000円、2000円・・・我慢しなきゃな。もしかしたらという楽しみが1番の敵です。
余談
1回300円でダブった時のがっかり感は異常。
去年までは「どうせ取れない」と思って殆どやらなかったのですが、ディケイドなどを取れたのがまずかった。おかげで変に自信がついて、時折遊ぶように。結局それきり滅多に取れません(苦笑。クレーンの可動範囲がわからず必ず1回は失敗してるし。最近、1つだけ大きいのが取れたのですが、使い道が無い。バッグを持っていけばよかったと、あれほど思った日は無い。
「UFOキャッチャーは貯金箱である」。こなたの言葉が今になって響いてきました。ひょっとしたら私の消費の大半はUFOキャッチャーやガチャポン絡みかもしれない。1回100円・200円。積み重なると1000円、2000円・・・我慢しなきゃな。もしかしたらという楽しみが1番の敵です。
余談
1回300円でダブった時のがっかり感は異常。