来たぞ我らのウルトラマン!
この度、ULTRA-ACTのウルトラマンがリニューアルされて発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/a4647bef7f9e01f4f4a3c63d05cf8ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/ede072521f4b9d4d5552518ef53bfd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/bfa08b447779a7ae4de871a44a8cd49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/4d62f60d3390a6bfb88a9a34bba482b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/2c1a0fac925c68de3a50fe0648631a2f.jpg)
シリーズ第1弾として発売されたウルトラマンがリニューアルされて発売!・・・とはいえ、最初に発売されたウルトラマンを持っていないのでどこがどう変わったのかは分かりません(汗。特徴的な立ち方を再現するため、首は結構曲げる事が出来ます。ゾフィー兄さんと比べると幾分スラッとしている印象を受けます。
初代での登場以後、様々な作品に登場してきたマン兄さん。基本的にマスクはCタイプが多いですが、最近は帰マンやゾフィー兄さんと区別がつかなくなるからか、AタイプやBタイプを意識した顔を見かける機会も多いと思います。個人的にAタイプはちょっと怖いですね・・・口から火を吹かなくて、本当に良かったと思いますw
初代ウルトラマンとして、様々な活躍を見せてくれるウルトラマン。メビウスでメフィラス星人の光線を胸で受け止め、手で払いのけたシーンはカッコよすぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/4c864375b9934d5d6a034cb5f8b8b248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/127d2b4f847c6d61307e095781ef6076.jpg)
ゾフィー兄さんからベータカプセル&持ち手を拝借。また、ウルトラマン自身にもピースサインがついています。タロウ!タロウはまだか!・・・タロウの付属品に「バケツ」「桜の木の枝」とかあったら喜べばいいのか分かりません(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/f19841e0ae75c5596f2aa245b694e2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/02e4578147ff171e56ae6f4858c27a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/614734cd195c251f4b05aa660c309952.jpg)
スペシウム光線を凝縮して八つ裂き光輪!威力は凄いけれども、グビラやキーラ、ゼットンといった面々に弾かれていたので、さほど強いイメージも無いです。ただメビウスでの対メフィラス星人戦での2連発&ホーミング機能つきには驚かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/c59e31bb0cabf884335c86b2ee601e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/fa80742ff694ae70f21f2ad293795f5d.jpg)
そして必殺のスペシウム光線!十字を組んで狙った敵は、必殺技のおくりもの!FE0だと超威力!非常にスペシウム光線のポーズを取らせ易いので助かります。ただエフェクトパーツが重いので扱いに困りますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/ad968d2817af685be52b0ce5ab29e067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/03c276e31a92e6802b7388364dd0f1ce.jpg)
ウルトラ水流っぽいポーズと、ゾフィー兄さんからまたも拝借してのウルトラアタック光線っぽいの。そういえばSFCのゲームでウルトラアタック光線が使えたのですが、あれでベムラーを倒せないのは納得いかねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/eba621ff47c135705e02fb032d26641e.jpg)
エフェクトパーツとして、ダッシュエフェクトがついています。私は上手くつかいこなせませんでした(苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/0210e1a4249ec8495870bfbaff99174d.jpg)
別の玩具になりますが、以前たまたま見かけたウルトラマンのソフビ(テレポーテーションver)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/cb3fe7536c94dc420d1724170e5d917d.jpg)
ウルトラ伝統芸能(?)「回れば何とかなる」。代表例はマックス。異論は認ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/c5d004448605a1ec7cdf5591485c53c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/09ccc1dcc71353533c7b46db36543c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/000bcc9a9ca3e51881cf0f934bcd4699.jpg)
ゼットンのソフビ、持ってくれば良かったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/73b66cd5a7767f354710da1573a87f0e.jpg)
さすがにマリンスペシウム光線のエフェクトはありませんでした。あの映画、ウルトラコンバーター持ってくれば一発だったんじゃね?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/30465ab9340cd0faab7c1bfa4e02d077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/aa3f298b783509540339419594b1c106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/cb0fb3aeb7228970f2deb592cccfd66c.jpg)
お決まりのブラザーズマント。一緒に並んでたので購入しました。ちなみに、さっきのソフビと一緒にもう1個買ってあるのでエース対応も万全ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/e08753fc44eacb7a65e3e6d66a69f23d.jpg)
「兄さん、話があります」
「・・・ウルトラマンタイプの頭の宿命だ」
次の犠牲者は間違いなく帰マン。しかしいつ出るのやら。
そんなこんなでウルトラマンでした。どこがどうなったのかは分かりませんけども、全体的に良い出来栄えだと思います。ただ、八つ裂き光輪のパーツは完全に手首と一体化しているので、取り外すor単独パーツがあれば尚良かったと思います。
次回のACTはマックスでしょうか。こちらも大好きなウルトラマンなので楽しみです。
この度、ULTRA-ACTのウルトラマンがリニューアルされて発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4d/a4647bef7f9e01f4f4a3c63d05cf8ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/31/ede072521f4b9d4d5552518ef53bfd7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/55/bfa08b447779a7ae4de871a44a8cd49b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f5/4d62f60d3390a6bfb88a9a34bba482b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/2c1a0fac925c68de3a50fe0648631a2f.jpg)
シリーズ第1弾として発売されたウルトラマンがリニューアルされて発売!・・・とはいえ、最初に発売されたウルトラマンを持っていないのでどこがどう変わったのかは分かりません(汗。特徴的な立ち方を再現するため、首は結構曲げる事が出来ます。ゾフィー兄さんと比べると幾分スラッとしている印象を受けます。
初代での登場以後、様々な作品に登場してきたマン兄さん。基本的にマスクはCタイプが多いですが、最近は帰マンやゾフィー兄さんと区別がつかなくなるからか、AタイプやBタイプを意識した顔を見かける機会も多いと思います。個人的にAタイプはちょっと怖いですね・・・口から火を吹かなくて、本当に良かったと思いますw
初代ウルトラマンとして、様々な活躍を見せてくれるウルトラマン。メビウスでメフィラス星人の光線を胸で受け止め、手で払いのけたシーンはカッコよすぎました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/4c864375b9934d5d6a034cb5f8b8b248.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d7/127d2b4f847c6d61307e095781ef6076.jpg)
ゾフィー兄さんからベータカプセル&持ち手を拝借。また、ウルトラマン自身にもピースサインがついています。タロウ!タロウはまだか!・・・タロウの付属品に「バケツ」「桜の木の枝」とかあったら喜べばいいのか分かりません(汗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/f19841e0ae75c5596f2aa245b694e2fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/35/02e4578147ff171e56ae6f4858c27a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5f/614734cd195c251f4b05aa660c309952.jpg)
スペシウム光線を凝縮して八つ裂き光輪!威力は凄いけれども、グビラやキーラ、ゼットンといった面々に弾かれていたので、さほど強いイメージも無いです。ただメビウスでの対メフィラス星人戦での2連発&ホーミング機能つきには驚かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/c59e31bb0cabf884335c86b2ee601e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/fa80742ff694ae70f21f2ad293795f5d.jpg)
そして必殺のスペシウム光線!十字を組んで狙った敵は、必殺技のおくりもの!FE0だと超威力!非常にスペシウム光線のポーズを取らせ易いので助かります。ただエフェクトパーツが重いので扱いに困りますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/ad968d2817af685be52b0ce5ab29e067.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3c/03c276e31a92e6802b7388364dd0f1ce.jpg)
ウルトラ水流っぽいポーズと、ゾフィー兄さんからまたも拝借してのウルトラアタック光線っぽいの。そういえばSFCのゲームでウルトラアタック光線が使えたのですが、あれでベムラーを倒せないのは納得いかねぇ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3a/eba621ff47c135705e02fb032d26641e.jpg)
エフェクトパーツとして、ダッシュエフェクトがついています。私は上手くつかいこなせませんでした(苦笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/0210e1a4249ec8495870bfbaff99174d.jpg)
別の玩具になりますが、以前たまたま見かけたウルトラマンのソフビ(テレポーテーションver)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/03/cb3fe7536c94dc420d1724170e5d917d.jpg)
ウルトラ伝統芸能(?)「回れば何とかなる」。代表例はマックス。異論は認ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/c5d004448605a1ec7cdf5591485c53c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/09ccc1dcc71353533c7b46db36543c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/000bcc9a9ca3e51881cf0f934bcd4699.jpg)
ゼットンのソフビ、持ってくれば良かったなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/73b66cd5a7767f354710da1573a87f0e.jpg)
さすがにマリンスペシウム光線のエフェクトはありませんでした。あの映画、ウルトラコンバーター持ってくれば一発だったんじゃね?w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e9/30465ab9340cd0faab7c1bfa4e02d077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/58/aa3f298b783509540339419594b1c106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7f/cb0fb3aeb7228970f2deb592cccfd66c.jpg)
お決まりのブラザーズマント。一緒に並んでたので購入しました。ちなみに、さっきのソフビと一緒にもう1個買ってあるのでエース対応も万全ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/e08753fc44eacb7a65e3e6d66a69f23d.jpg)
「兄さん、話があります」
「・・・ウルトラマンタイプの頭の宿命だ」
次の犠牲者は間違いなく帰マン。しかしいつ出るのやら。
そんなこんなでウルトラマンでした。どこがどうなったのかは分かりませんけども、全体的に良い出来栄えだと思います。ただ、八つ裂き光輪のパーツは完全に手首と一体化しているので、取り外すor単独パーツがあれば尚良かったと思います。
次回のACTはマックスでしょうか。こちらも大好きなウルトラマンなので楽しみです。