ラスボスとサブイベントと魔王編。
5代目はテントモンからカブテリモン、アトラーカブテリモン、ヘラクルカブテリモンへと順調に進化しました。ただヘラクルカブテリモン、私の育て方のせいで技がしょぼい。攻撃技が周囲に毒を撒き散らす技と、相手の足元に根を張り巡らす技の2つだけという貧弱っぷり。それでも勝てるラスボスって一体・・・様々な技を使ってくるヴィティウムですが、専用技が必殺技以外にあっても良かったのではないかと。
ラスボスを倒して一旦EDに入ってから魔王編かな?と思ったら、そのままリナがこっちに引きずり込まれて魔王編スタート。謀略を張り巡らすのはバルバモンですが、背後に見え隠れするデーモンの影。
魔王編に入る前にうろうろしていると、ヘラクルカブテリモンが倒れてしまったので、6代目はボタモン、コロモンからギルモンへ。魔王編はロイヤルナイツで行けるか!?と思ったら、その先がメラモンでした(涙。PSP版デジモンアドベンチャーやってても思いましたが、このメラモンのグラフィックは何とかならなかったのかと。そしてその後はブルーメラモン、究極体はボルトモンに進化しました。攻撃が2000を超えていたので、そこらのデジモンならチャージアタック1発で落ちる無双っぷり。ボルトモンがカッコよく思えてきました。
さて魔王編ですが、先に進むためには一度デジタワーの外に出てイベントをこなす必要があり、
とあるエリアに行って来いという指令を受ける
⇒デジタワーを出る
⇒イベントをこなす
⇒デジタワーに戻る
⇒また別のエリアに行って来いと言われる
の繰り返しなので、移動が非常に面倒です。タワーから出る分にはオートパイロットを使えば良いのですが、その後戻るのがまどろっこしい。進化アイテムとか色々落ちてるフロアもあるけど、せめて1階から直通のエレベーター用意してくれよ・・・あと用件はまとめて言えよ・・・
更にこの魔王編をクリアするためには幾つかのサブイベントをこなす必要があります。なのでサブイベントを全く進めていないと結構辛いかと。途中、「ボルトのデジモン」に力を借りる場面があるのですが、既にうちのパートナーがボルトのデジモンなんですけど、何でボルトロック解除出来ないんだよw
一度出る度にあちこちをうろうろしていると、「サブイベントを全てクリアした」というメダルと、バンチョーレオモン進化アイテムをもらいました。いつの間にか全部クリアしていたようですが、コロシアム前のツノモン、レストラン前のユラモン、キュウビモンに依頼されたレシピ、火山のライラモン、雪山のブラックテイルモンはまだクリアしてないんだけどなぁ。ごめんよブラックテイルモン、何度も氷の中の花を壊して。でも「氷の中にあるなら炎だろ!」と思って炎技使うぐらいは許して欲しいんだ。そして何よりも、ピヨモンが延々と洞窟で迷い続けてます(汗。
ボルトモンも倒れ、7代目はプニモン、ツノモン、ベタモン、シードラモンからのメガシードラモン、メタルシードラモンになってくれました。でも海にいるメタルシードラモンと比べるとかなり小さいのが残念。
この時点でようやくレシピの貰い方を知ったので、雪山のマメモンイベントクリア後、水路のウィザーモンの部屋の前にいるプリンスマメモンに話しかけて、レシピをゲット。キュウビモンは一度だけでは飽き足らず、数回要求してくる模様。
さて、サブイベントを進めているうちに、セラフィモンから魔王編ラスボスに関する重要なアイテムのヒントをもらえたのですが・・・メタルマメモンが吹っ飛ばされて、クロックモンに出会ったところで行き詰ったのでスルーしました(汗。
ベルフェモンに力を借りにいったり、リヴァイアモンからお遣いを頼まれたりしつつ、ようやくデジタワー頂上へ。ここでは仲間達の力を借りて先に進む事に。とにかく味方側のダメージ量が多いので苦労しました。特にホウオウモン。
その先はボス3連戦となり、一戦目と二戦目は味方と一緒にバトル、三戦目は単独での戦いとなりました。一度はメガシードラモンで挑んだものの、やはり究極体で挑みたい!ということでメタルシードラモンで再挑戦。ルーチェモン・サタンモードがとにかく硬く、毒を併用しつつ何とか勝利。そしてEDへ・・・
するともらったのは「無敵」のメダル。どうやら先のクロックモンのイベントを進めると、ラスボスにも変化が現れたようですね。どの道メダル収集する上で通る道ならば、やって損は無かったので良いかなと。しかし電池はどこにあるのやら。まぁこれまで攻略情報一切排除して楽しんでるので、今後も自力で進めていきたいと思います。そもそも周りにこのゲームやってる友達いませんけどね!(涙。
さて、ラスボスを終え、クリアデータから始めると開けたのは新たなコロシアム。そこに出てくるオメガモンはこれまでの比じゃない強さでした。アイテムが限られているのも痛いし、おまけに10,000以上回復してくるとかマジ勘弁。ここで初めてデジストレージを活用し、これまでのパートナーが出れる試合に出場中。これも長いたびになりそうです。いっその事、手持ちのチップ系アイテムフルに使ってステータス上げまくって、アルファモン辺りに進化させて挑もうか。
それと、実はラスボスクリア前にメタルシードラモンでムゲンマウンテン50階に到達していました。そこまでは良いんですよ。進むにつれてアイテムも再生フロッピー以外はかなりの量が手に入るし、寿命も無いから安心して進められるし。問題は51階以降のデジモンの強さ。攻防共にそれまでの階層のデジモンよりも高く、バケモンに負けました(汗。おまけにスタート直後だからアイテムが無い。故にステータスをかなり上昇させるか、手前の41階辺りから挑んでアイテム収集をしつつ進めるという2択を迫られることに。さすがに寿命も近いし、これは次世代に託すしかなさそうです。
てなわけでRDDもヴィティウム編、Xプログラム編、魔王編を一通りクリアしました。物語としては悪くないものの、Xプログラム編以外のシナリオは微妙なラインを漂っています。リヴァイアモンと戦わせろよ・・・そしてバルバモンとデーモン、あれだけ引っ張っておいてアレかよ・・・それと、コロシアムに歴代主人公出すのなら、タイキかタギルも出して欲しかったなぁ。
デジモンの数も多く、マップも広大で、サブイベントもかなり多いです。時間の進みも変えるようになれますし、遊んでいて苦に感じたのは魔王編でのお遣いの多さぐらいですかね。ベルフェモンとかに会えるのは嬉しいけど、正直行ったり来たりが多すぎた。
ただ、遊んでいて楽しさというものは感じました。楽しくなかったら45時間超プレイしてません(苦笑。時折作業のように雑魚戦をこなすこともありますが、それでもデジモンと一緒に旅を出来るというのは楽しいものです。
現時点でメダル収集率はようやく48%。カードはフルコンプ一歩手前の96%まで来ました。今後も記事にするかは不明ですが、デジタルワールドの旅を楽しみたいと思います。今、冒険が進化する!君もテイマーを目指せ!
5代目はテントモンからカブテリモン、アトラーカブテリモン、ヘラクルカブテリモンへと順調に進化しました。ただヘラクルカブテリモン、私の育て方のせいで技がしょぼい。攻撃技が周囲に毒を撒き散らす技と、相手の足元に根を張り巡らす技の2つだけという貧弱っぷり。それでも勝てるラスボスって一体・・・様々な技を使ってくるヴィティウムですが、専用技が必殺技以外にあっても良かったのではないかと。
ラスボスを倒して一旦EDに入ってから魔王編かな?と思ったら、そのままリナがこっちに引きずり込まれて魔王編スタート。謀略を張り巡らすのはバルバモンですが、背後に見え隠れするデーモンの影。
魔王編に入る前にうろうろしていると、ヘラクルカブテリモンが倒れてしまったので、6代目はボタモン、コロモンからギルモンへ。魔王編はロイヤルナイツで行けるか!?と思ったら、その先がメラモンでした(涙。PSP版デジモンアドベンチャーやってても思いましたが、このメラモンのグラフィックは何とかならなかったのかと。そしてその後はブルーメラモン、究極体はボルトモンに進化しました。攻撃が2000を超えていたので、そこらのデジモンならチャージアタック1発で落ちる無双っぷり。ボルトモンがカッコよく思えてきました。
さて魔王編ですが、先に進むためには一度デジタワーの外に出てイベントをこなす必要があり、
とあるエリアに行って来いという指令を受ける
⇒デジタワーを出る
⇒イベントをこなす
⇒デジタワーに戻る
⇒また別のエリアに行って来いと言われる
の繰り返しなので、移動が非常に面倒です。タワーから出る分にはオートパイロットを使えば良いのですが、その後戻るのがまどろっこしい。進化アイテムとか色々落ちてるフロアもあるけど、せめて1階から直通のエレベーター用意してくれよ・・・あと用件はまとめて言えよ・・・
更にこの魔王編をクリアするためには幾つかのサブイベントをこなす必要があります。なのでサブイベントを全く進めていないと結構辛いかと。途中、「ボルトのデジモン」に力を借りる場面があるのですが、既にうちのパートナーがボルトのデジモンなんですけど、何でボルトロック解除出来ないんだよw
一度出る度にあちこちをうろうろしていると、「サブイベントを全てクリアした」というメダルと、バンチョーレオモン進化アイテムをもらいました。いつの間にか全部クリアしていたようですが、コロシアム前のツノモン、レストラン前のユラモン、キュウビモンに依頼されたレシピ、火山のライラモン、雪山のブラックテイルモンはまだクリアしてないんだけどなぁ。ごめんよブラックテイルモン、何度も氷の中の花を壊して。でも「氷の中にあるなら炎だろ!」と思って炎技使うぐらいは許して欲しいんだ。そして何よりも、ピヨモンが延々と洞窟で迷い続けてます(汗。
ボルトモンも倒れ、7代目はプニモン、ツノモン、ベタモン、シードラモンからのメガシードラモン、メタルシードラモンになってくれました。でも海にいるメタルシードラモンと比べるとかなり小さいのが残念。
この時点でようやくレシピの貰い方を知ったので、雪山のマメモンイベントクリア後、水路のウィザーモンの部屋の前にいるプリンスマメモンに話しかけて、レシピをゲット。キュウビモンは一度だけでは飽き足らず、数回要求してくる模様。
さて、サブイベントを進めているうちに、セラフィモンから魔王編ラスボスに関する重要なアイテムのヒントをもらえたのですが・・・メタルマメモンが吹っ飛ばされて、クロックモンに出会ったところで行き詰ったのでスルーしました(汗。
ベルフェモンに力を借りにいったり、リヴァイアモンからお遣いを頼まれたりしつつ、ようやくデジタワー頂上へ。ここでは仲間達の力を借りて先に進む事に。とにかく味方側のダメージ量が多いので苦労しました。特にホウオウモン。
その先はボス3連戦となり、一戦目と二戦目は味方と一緒にバトル、三戦目は単独での戦いとなりました。一度はメガシードラモンで挑んだものの、やはり究極体で挑みたい!ということでメタルシードラモンで再挑戦。ルーチェモン・サタンモードがとにかく硬く、毒を併用しつつ何とか勝利。そしてEDへ・・・
するともらったのは「無敵」のメダル。どうやら先のクロックモンのイベントを進めると、ラスボスにも変化が現れたようですね。どの道メダル収集する上で通る道ならば、やって損は無かったので良いかなと。しかし電池はどこにあるのやら。まぁこれまで攻略情報一切排除して楽しんでるので、今後も自力で進めていきたいと思います。そもそも周りにこのゲームやってる友達いませんけどね!(涙。
さて、ラスボスを終え、クリアデータから始めると開けたのは新たなコロシアム。そこに出てくるオメガモンはこれまでの比じゃない強さでした。アイテムが限られているのも痛いし、おまけに10,000以上回復してくるとかマジ勘弁。ここで初めてデジストレージを活用し、これまでのパートナーが出れる試合に出場中。これも長いたびになりそうです。いっその事、手持ちのチップ系アイテムフルに使ってステータス上げまくって、アルファモン辺りに進化させて挑もうか。
それと、実はラスボスクリア前にメタルシードラモンでムゲンマウンテン50階に到達していました。そこまでは良いんですよ。進むにつれてアイテムも再生フロッピー以外はかなりの量が手に入るし、寿命も無いから安心して進められるし。問題は51階以降のデジモンの強さ。攻防共にそれまでの階層のデジモンよりも高く、バケモンに負けました(汗。おまけにスタート直後だからアイテムが無い。故にステータスをかなり上昇させるか、手前の41階辺りから挑んでアイテム収集をしつつ進めるという2択を迫られることに。さすがに寿命も近いし、これは次世代に託すしかなさそうです。
てなわけでRDDもヴィティウム編、Xプログラム編、魔王編を一通りクリアしました。物語としては悪くないものの、Xプログラム編以外のシナリオは微妙なラインを漂っています。リヴァイアモンと戦わせろよ・・・そしてバルバモンとデーモン、あれだけ引っ張っておいてアレかよ・・・それと、コロシアムに歴代主人公出すのなら、タイキかタギルも出して欲しかったなぁ。
デジモンの数も多く、マップも広大で、サブイベントもかなり多いです。時間の進みも変えるようになれますし、遊んでいて苦に感じたのは魔王編でのお遣いの多さぐらいですかね。ベルフェモンとかに会えるのは嬉しいけど、正直行ったり来たりが多すぎた。
ただ、遊んでいて楽しさというものは感じました。楽しくなかったら45時間超プレイしてません(苦笑。時折作業のように雑魚戦をこなすこともありますが、それでもデジモンと一緒に旅を出来るというのは楽しいものです。
現時点でメダル収集率はようやく48%。カードはフルコンプ一歩手前の96%まで来ました。今後も記事にするかは不明ですが、デジタルワールドの旅を楽しみたいと思います。今、冒険が進化する!君もテイマーを目指せ!