ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

256の思い出

2013-07-24 07:37:10 | 日々の生活
このパソコンを買って4年。何かあった時のために大容量のHDDを買ってきたのですが、ふと思い出したのが大学入学時にもらったUSBメモリのこと。

今でも持ってはいるものの、その容量は256MB。最近買ったのが500GB・・・生協などで4GBや8GBのUSBメモリを買って喜んでいた頃が懐かしいです(笑。

もらった時は「そんなに入るのか!」と喜んだものですが、最近では「それしか入らないの!?」と思ってしまいます。けれども前のパソコンが壊れかけた時、レポート等のデータを避難させるのに役立ってくれましたし、少ない容量なりに使い道はあるんだなと感じました。

しかし、何でこんな中途半端な容量だったんですかね?250でも300でもなく256MB。案外この6MBに助けられた部分もあるかもしれませんけど、この値は一体・・・
コメント (4)

へいき、へっちゃら!

2013-07-24 07:35:45 | 本・音楽
シンフォギアGの響のキャラソンを買ってきたわけですが、1話で披露された「正義を信じて、握り締めて」が想像以上に良い曲でした。

2番の歌詞が英雄を求めるウェル博士に対する思いっぽかったり、「もうイタクナイ」の「もう」という部分に響にも辛い時代があったのかと思ったり、「奏でる」、「未来」、「(凛と)立ってきっと花は~」など、響にまつわる人の名前が出てくるなど、あれこれ思わされる部分が多かったです。カッコいいけど、どこか寂しさのようなものも感じる歌でした。

もう1つの「Rainbow Flower」という曲ですが、こちらはこれまでとどこか違う雰囲気の曲でした。響の歌だけど、どことなく響1人ではなく大勢の歌という感じがします。タイトルも「Rainbow」だし、奏者も7人いるっぽいし、案外全員の絶唱を束ねたのがこの歌ですかね。とにかく、シンフォギアのキャラソンは本編での映像と併せて楽しみたいので、流れる日が待ち遠しいです。

そんなこんなでニコニコで3話を見返していたら、緒川さんの忍者の話について公式HPに情報が掲載されているとの事。で、用語集を見てみたら・・・緒川家の設定細かすぎるわww現代忍法って何だよwwまさかクリスの足止めや暴走響を食い止めるのに使われた影縫いが、緒川さん直伝のものだったとは・・・でもシンフォギア纏った状態ならまだしも、人間のままでどうやったら銃弾で相手の影を縫い付けることが出来るんだ・・・忍者恐るべし。

2期を心配していたシンフォギアでしたが、今の所は順風満帆。今後も続きが楽しみです。


余談
劇場版まどかのプレメモを買ったら、加藤英美里さんのサインカードが当たりまして。すげぇ嬉しい反面、カードがキュゥべえなので見るたびに喜びながらイラッとしてます(苦笑。
コメント (3)