ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

戦姫絶唱シンフォギアG 第4話「あたしの帰る場所」

2013-07-26 06:57:53 | 2013年アニメ
戦姫絶唱シンフォギアG 第4話「あたしの帰る場所」

編入してきた頃からクリスを気にかけていたクラスメイトの綾野、五代、鏑木の3人。クリスを昼食に誘っても、クリスは用事があるといって1人でアンパン(つぶあん)や牛乳を食べていました。もしかして弦十郎の差し入れが好物になったのでしょうかw
そんなクリスが楽しそうに歌う姿を見て、彼女を何としてもステージ立たせたかった3人。手を差し出された時に感じた、痛みとは違う痛み。体の痛みなどではなく、優しくされることに対してどう接したら良いか分からず突き放してしまうことに、クリスも心の痛みを感じていたのでしょう。

それでも自分に手を差し出してくれる綾野たちが、響たちがいる。ステージに立つのはシンフォギア奏者ではない、歌が大好きな私立リディアン音楽院の二回生・雪音クリス。クリスにも、帰る場所が、暖かい場所が出来て本当に良かったです。ステージで歌うクリスが本当に楽しそうで、心から良かったと思いました。「雪解け」という歌詞も、1期での出来事や、そしてそれ以前の厳しい生活を考えると感慨深いものがありますね。暖かい日差しの中で、解けない雪は無い。

さてクリスが先週に引き続き超可愛かったのは置いといて、マリアの秘密も明かされました。聖詠が響、翼、クリスと異なり、かつ奏と同じ「zizzl」で終わっていたので気になってはいましたが、彼女も適合係数を上げるための薬を投与されているようです。おまけに力を使えば使うほどフィーネの意思が出てきてしまい、マリアを塗りつぶしかねないと。今はまだアーティストとしてのマリアが大部分を占めているっぽいですが・・・でもフィーネが出てきても、了子の時の記憶があるフィーネなら分かり合える気がする。クリスがマリアをすぐさま撃たなかったのは、彼女がフィーネだからということもあると思います。
力を使わせまいと頑張る調と切歌には申し訳ありませんが、マリアの歌が超カッコよかったので、ぜひまた聞きたいですね(苦笑。
そういえば「未来(みらい)」と「マリア」って、一文字ずらしていくと同じ名前になるんですね。

「正義では守れないものを守る」。マリアを守り、ネフィリムを守る彼女達の目的は何なのでしょう。そういえばネフィリムも聖遺物の1つのようで。まさかウェルと融合して、ラスボスはウェルの顔が腹の辺りに現れた巨大ネフィリムとか、それなんてベルフェモン&倉田?w

・・・そしてクリスやマリア、切歌の歌以外にも流れたのが板場たちのキャラソンでしたw良い感じの歌なので、ぜひともフルで聞きたいですね。まさかこれがキャラソン最後の「未定」枠か!(違。「電光刑事バン」って、体の各部に情報が流れたりするんでしょうかw
ノリノリな板場と寺島に対し、1人恥ずかしそうで鐘が鳴った瞬間安堵する安藤など、3人とも可愛らしかったですね。1期だとアニメアニメと言っていた印象が強い板場ですが、まさかキャラソンまで出るとはなぁ。


そんなこんなでまた次回。
コメント (2)