ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

D-3 Ver15thを振る その1

2016-06-27 07:13:30 | デジモンシリーズ
 さて、無事デジヴァイスVer15thを終えたところで、D-3Ver15thの方を攻略していきます。既にディーターミナル経由で奇跡のデジメンタルを入手しているので、バトルは奇跡のバーゲンセールとなっています(苦笑。

 D-3を振った感覚としては、デジヴァイス以上に振りやすく、歩数がカウントされやすいと感じました。ちょっと移動させただけでも歩数がカウントされたのには驚きました。
 デジヴァイス同様、総歩数と遭遇したデジモンなどを書いていきますが、デジモンのHPがかなり見づらくなっているので、間違っているかもしれません。ご了承ください。
 なお、ディーターミナルから全デジメンタルを移動済みのため、基本的にサーチは行っていません。


・エリア1 クリア歩数:1000
300:ユニモン(4)
600:タスクモン(4)
900:ユニモン
1000:レッドベジーモン(6)(敗北)
 ・・・えー、初っ端からボスで負けました(汗。「やっぱマグナモン強いわー」とマグナモン無双を楽しんでいたら、うっかりボス戦でA連打してしまい、デジメンタルを使う間もなくバトルスタート。
 D-3ではバトルの際にワクチン・データ種はペンデュラム、ウイルス種はボタン連打を行う必要があります。この時、ブイモンはウイルス種だったのですが、マグナモンがデータ種だったため、普段と違う入力に気づかず敗北・・・今回も負けると500歩追加されます。

1300:タスクモン
1500:レッドベジーモン
 再戦はさすがに勝利しました。


・エリア2 クリア歩数:1000
1600:デルタモン(4)
1900:デルタモン(4)
2200:メラモン(4)
2500:スカルグレイモン(6)
 エリア2のボスはスカルグレイモン。イービルリングで操られたアグモンが、デジモンカイザーのD-3で暗黒進化させられた姿です。本来はメタルグレイモンに進化させる予定だったようですが失敗。しかし、これが後々のキメラモンに繋がったと思うと、あながち失敗でもなかったと思います。
 ・・・しかし、デルタモンってアニメにいたんだなぁ(汗。


・エリア3 クリア歩数:1500
2800:ウッドモン(4)
3100:ダークティラノモン(4)
3400:ダークティラノモン(4)
3700:ウッドモン
4000:メタルグレイモン(6)
 エリア3の敵はメタルグレイモン(青)!さすがにここはライドラモンで挑みました。


・エリア4 クリア歩数:1500
4300:ダークティラノモン
4600:ダークティラノモン
4900:エアドラモン(4)
5200:エアドラモン
5500:キメラモン(11or12)
 エリア4のボスは合成魔獣キメラモン!ここばかりはマグナモンを使っても怒られませんよね?(苦笑。
 エリア1~4で1つのステージが終わり、次のステージへと移行します。歩数感覚が400~500であり、クリア必要歩数も初っ端から4000と多かったデジヴァイスと比べると、大分サクサクと進みますね。


・エリア5 クリア歩数:1000
6500:アンティラモン(10or11)

・エリア6 クリア歩数:1000
7500:ケルビモン(11)
 エリア5、6の舞台は何とサマーメモリー!アンティラモンとケルビモン以外の敵は一切出てきません。ここでサーチを行うと奇跡のデジメンタルのカケラが手に入ります。
 ここもやっぱりマグナモン!


・エリア7 クリア歩数:1500
 ここから通常進化解禁、ワームモン参戦となります。アニメでは既にスティングモンへの進化を修得していましたが、ゲームではちゃんと10勝稼ぐ必要があります。
7600:サンダーボールモン(6)
7900:トータモン(6)
8200:サンダーボールモン
8500:トータモン
8800:トータモン
9000:ゴーレモン(11)(敗北)
9300:サンダーボールモン
9500:ゴーレモン
 エリア7のボスは、アニメではダークタワーデジモンだったゴーレモン。ワームモンの奇跡のデジメンタルのアーマー体・コンゴウモンで挑んだところ、何故か負けました。この時点で2回負けたため、クリア歩数が合計1000追加されています。
 再戦時はマグナモンで戦って勝利。それにしても、ただただ用を足していただけなのに、何故これほどまでにトータモンと戦わねばならないのかと(笑。


・エリア8 クリア歩数:1500
9600:トータモン
9900:トータモン
10200:サンダーボールモン
10500:サンダーボールモン
10800:トータモン
11000:オオクワモン(11)
 エリア8のボスは、アニメではダークタワー10本を使って生み出されたオオクワモン。パイルドラモンで挑みたかったのですが、ブイモンの勝利数が1足りなかったためマグナモンで挑んで勝利。D-3Ver15thでは他機種とジョグレスせずともパイルドラモンに進化することが出来ます。


・エリア9 クリア歩数:2000
11100:ドクグモン(6)
11400:フライモン(6)
11700:ゴキモン(6)
12000:ドクグモン
12300:フライモン
12600:ゴキモン
12900:ゴキモン
13000:ブロッサモン(11)
 エリア9のボスは、アニメではシルフィーモンの最初の相手となったブロッサモン。ですが、この時点でホークモンもテイルモンも勝利数0なので、いつも通りマグナモンで倒しました(汗。ちなみに、ボス戦はブイモン、雑魚戦はワームモンでそれぞれ勝利数を稼いでいます。
 にしても、どうみても昆虫使いの罠的なステージなのに、何故ボスはブロッサモンなのか。アルケニモンは次のエリア10のサーチで出現しました。

・エリア10 クリア歩数:2000
サーチ:アルケニモン(12)
 試しにサーチをしたらアルケニモンが出てきました。おまけにHP12とボスクラスの強さ。一度は敗北しましたが、再戦して勝利し、光のデジメンタルをもらいました。サーチで負けても総歩数の追加は無いようです。

13200:ムシャモン(6)
13500:ムシャモン
13800:ムシャモン
14100:ハヌモン(6)
14400:ムシャモン
14700:ムシャモン
15000:ブラックウォーグレイモン(11)
 エリア11のボスは、暗黒究極体ブラックウォーグレイモン!デジモンカイザー、ブラックウォーグレイモン、及川と、02は暗黒サイドの物語も濃かったですね。いつも通りのマグナモンで撃破。しっかし他のデジメンタル使ってないな・・・(汗。


 そんなこんなで、ここらで一区切り。

 さて、エリア7を攻略中、いつの間にやらD-3に「ネクスト」コマンドが出現していたことに気がつきました。このコマンドは、デジヴァイスVer15thと繋いだ際に、双方で特別な演出が流れる、というものです。エリア7はちょうど通常進化が解禁されるエリア。デジヴァイスとの繋がりを可能にするには、ちょうど良いタイミングといえるでしょう。

 デジヴァイス側で「ツウシン」、D-3側で「ネクスト」を選んで通信すると、以下の演出が流れます。
1.デジヴァイスver15th
 「みらいへ つづく」というデジ文字が流れた後に、進化シーン冒頭の、天に向かってコード?が伸びていく演出が入る。

2.D-3ver15th
①「G.O.」という画面が現われる。この間にデジヴァイスVer15th側の演出が終わる。
「進化シーンの音楽が流れ、インペリアルドラモンパラディンモードの胸部から頭部が映し出される」もしくは「アグモン、ガブモン、ブイモン、ワームモン、ホークモン、テイルモン、アルマジモン、パタモンの笑顔が映し出される」
③②のいずれかの演出が入った後に「みらいへ つづく」というデジ文字が流れる。

 デジヴァイス側はシンプルにまとめられていますが、D-3側はインペリアルドラモン・パラディンモードの姿が映し出されるという豪華なものとなっています。しかも戦闘シーンのドット絵ではなく、ドットでオメガブレードやパラディンモードの胸部から頭部が描かれています。あの小さなD-3の中に、よく収められたなぁ・・・すげぇ。

 通信後、デジヴァイスVer15th側にも「ネクスト」コマンドが出現します。なお、このネクストコマンドはデジモンアナライザー、ディーターミナルとは対応していないようです。

 嬉しい機能もあったところで、また次回。


他の記事は以下からどうぞ。
エリア11~17⇒D-3 Ver.15thを振る その2

エリア18~24⇒D-3 Ver.15thを振る その3

エリア25~28⇒D-3 Ver.15thを振る その4
コメント (2)