ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

魔法つかいプリキュア! 第48話「終わりなき混沌!デウスマストの世界!!」

2017-01-15 09:19:32 | 魔法つかいプリキュア!
魔法つかいプリキュア! 第48話「終わりなき混沌!デウスマストの世界!!」

 みかんが育たなかったのはデウスマストのせいだと!?デウスマスト絶対許さねぇ!な今回。怒るポイントがなんともみらいらしいとは思いますが、最終回近いんだよなぁ・・・と妙な感覚にも陥りました。

 デウスマストがもたらした混沌の世界。無理やり混ぜ合わされようとしている世界を元に戻そうとすると、その反動で2つの世界は遠く離れ離れになってしまうかもしれない。そこら辺で迷うかなーと思ってたら、夕日が綺麗なのはまた会えると信じているから、みんなの夕日を取り戻さなくちゃ!と結構即断していたように感じました。
 上記のみかんもそうですが、みらいたちの行動理由って「地球を救う」「ラパーパの意思を継ぐ」といった大げさなことではなく、比較的身近なことです。最後までそれを貫き通そうとしているのは凄いと感じますし、それはそれで良いと思うんですが、何だろう、この微妙な盛り上がらなさは・・・

 デウスマストのやっていることが思ったよりも地味だったり、攻撃も凄いんだか凄くないんだか分かり辛いうえに、プリキュアたちにあまり攻撃が効いていないようなので絶望感もありません。人々も混沌の世界をさも当然のように受け入れているため危機感も薄いです。
 せめて最終決戦は盛り上がりますように・・・連続フォームチェンジとかやってくれますように・・・あと出来ればキュアモフルンも。

 次回はモフルンにかかっている魔法も解ける・・・?
コメント

仮面ライダーエグゼイド 第14話「We're 仮面ライダー!」

2017-01-15 08:39:57 | 仮面ライダーエグゼイド
仮面ライダーエグゼイド 第14話「We're 仮面ライダー!」


 仮面ライダーとしてバグスターと戦うことは、ゲームではなく患者のオペに他ならない。改めてそのことを感じさせられた14話でした。

 マイティブラザーズXXの使用により、2人に分裂してしまった永夢とM。字幕によると「俺」が天才ゲーマーのMで、「僕」が研修医の永夢っぽいですね。分裂した理由はバグスターウイルスによるものだそうですが、ニコによれば「昔は僕とかいうキャラじゃなかった」とのこと。となると、「僕」という永夢の人格がバグスターウイルスによるものなのでしょうか。

 白河が望まぬオペはしないという飛彩に対し、白河がオペを望んでいるはずだと説得した永夢。アランブラバグスターが飛彩を襲ったことに関しては、いよいよバグスターがライダーを狙いだしたか!と思ったのですが、天才外科医の飛彩の存在こそが白河にとって重要なことだったとは思いませんでした。永夢にしては珍しく挑発したかと思えば、飛彩にオペの自信があるように、自分にもゲーム病治療の自信があるという風に告げたのはかっこよかったですね。その後、戦う前に「飛彩さん」ではなく「鏡先生」と呼んだのも良かったです。

 分裂した2人のエグゼイドは、武器を投げ渡すというナイスコンビプレーを見せてくれました。ブロックの上で戦うバグスターを、下から叩くというのはマリオブラザーズを思い出しますね(笑。
 なかなかのオーバーキルっぷりを披露した2人のエグゼイドですが、早くも次回は仮面ライダーパラドクスが出現。本当、忙しいなぁ・・・
コメント (5)

動物戦隊ジュウオウジャー 第45話「解けた封印」

2017-01-15 08:05:36 | 動物戦隊ジュウオウジャー
動物戦隊ジュウオウジャー 第45話「解けた封印」

 大和はアムと共に、アザルドに狙われているバドを探すも簡単には見つからない。家に帰ろうとする大和に対し、ふとアムは真理夫の家ではなく本当の家には帰らないのかと問いかける。アムは大和が家族の話を避けていること、そして操を運んだ病院の医師が大和の父親であることも気づいていた。
 大和はアムに、昔から父とあまり話したことがなかったと語りだす。母が死んだ時に来なかった父に「お前なんか父さんじゃない!」と怒りをぶつけたことがあったという。それを聞いたアムは、大事なことを全然話さないところ、周りがどう思っているか分かってないところがそっくりだと語る。同じ世界にいて、いつでも会いに行けるのだからと、一度ゆっくり話してみることを提案された大和は・・・


感想
 セラたちがジューマンだと分かったため、食事にも気を遣ってくれるようになった真理夫。こういう描写もいいですね。

 さて今回はアザルドの真の姿が登場!どういった経緯かは分かりませんが、アザルドはかつてケタスに封印された後、ジニスの手によって今のキューブ状の姿に改造されてしまった模様。加えてジニスはアザルドの封印が解かれたこの状況を楽しんでいるようでした。これもジニスにとってはゲームに過ぎないのでしょうね。それにしても、クバルもアザルドも自分に危害を加えようとするものであると知ったうえで部下として扱っていたとは・・・ジニス、恐ろしい子。

 また、大和の家族問題についても触れることとなりました。やはり察しのいいアムは事情を把握していたようで。そして、大和の過去を知ったうえで、怒られそうなキーワード「そっくり」を言ってのけるとは・・・やはりアムの精神力は大したものですね。

 次回は強敵アザルドとの決着、そして家族の問題も・・・?
コメント (2)