ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

絶対無敵!

2021-03-06 06:46:27 | アニメ・ゲーム
 先日からYouTubeにて「絶対無敵ライジンオー」の配信もスタートしました。スパロボBXで触れたことはあったものの、アニメを見るのは多分今回が初めてになると思います。

 地球を狙う悪のジャーク帝国を宇宙で迎え撃ったエルドランとライジンオーだったが、ジャーク帝国のベルゼブによってダメージを負い、地球へ落下。落下先にあった学校の生徒である、日向仁ら5年3組の子供たちにライジンオーと地球の運命が託されることに…
 といった感じで戦いが始まったわけですが、時間が無かったとはいえ殆ど問答無用でライジンオーを押しつけ…もとい、託していくエルドランに驚かされました。殆ど事故みたいなもんですよね、あれ…ある意味初代ウルトラマンっぽい出会いというか。

 で、ジャーク帝国がばらまいたアークダーマが成長した姿である邪悪獣との初陣。白鳥マリアらが机にメダルをはめ込むことで、5年3組の教室は指令室へと早変わり。仁、飛鳥、吼児らはそれぞれグラウンドやプール、体育館から現れる剣王、鳳王、獣王に搭乗!いやーワクワクする変形ですね!あと吼児が獣王のコクピットに飛び移るシーンはハラハラしますね!(汗。あれだけ難易度めっちゃ高くない?
 突然の初陣は試行錯誤と戸惑いとの連続。それでも友達を助けるために立ち上がり、最初は武器も必殺技にも名前が無いのも初陣らしくて良かったです。

 続く第2話では「地球防衛組をやりたいかどうか」がクラス会議で話し合われている最中、防衛隊の長官たちがやってきてライジンオーを引き渡すように要求されることに。「勇者エクスカイザー」ではエクスカイザーらカイザーズが普段どこにいるかは秘密とされていましたが、こちらは2話という早い段階であっさり仁たちが戦っていることがバレるんですね。
 本作は「子供がロボットに乗って戦う作品」ではあるものの、警官ら大人たちが戦っている様子や、担任の先生、校長先生たちが理解を示してくれる様子を描くのもまた大事なことだと思います。子供を活躍させるために大人を下げるのではなく、子供の活躍を大人が支えている関係性を描くことの方が魅力的に感じます。

 特に、温厚そうな校長先生が長官に向かって「授業中」だと言って教室から出て行かせる様が印象的でした。国語や算数といった教科のみならず、地球防衛組をやりたいかどうか、話し合うこともまた子供たちの成長にとって大事な「授業」だと認識している感じがして良いですね。

 そして公園で清掃員のお兄さんたちが襲われているのを見て「怪物と戦ってもいいかどうか」で再度決を取り、地球防衛組本格出動!という流れもまた素晴らしい。自分たちの判断でやっていいことだってあるはずという仁の言葉も響いたのでしょう。見守る先生たちも良い味出してますね…
 2話の戦闘では初手合体を選択していましたが、合体するとエネルギー消費が激しいという弱点も発覚。また、ライジンオーが3体合体なのは搭乗者が子供であるということを考慮して、今回のように危機的状況下では3人の力を合わせられるようにしたのかなーと思ったり。

 また、2話は仁とマリアの関係性を見ていて微笑ましくなりました。喧嘩しててもここぞという時には意見が合い、励まし合える。ゴミ掃除に関しても自分にも非があると分かっているためか、マリアに責任を押しつけながらも手伝うのが良かったです。


 というわけで、新たな一週間の楽しみが増えたわけですが…これに更にファイバードとボトムズを加えるかどうかですよね…ファイバードは大好きだったので見たいような、買ってもらったファイバードたちが行方知れずなのを思い出して哀しくなりそうな…見るだけ見るか…
コメント