ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

機界戦隊ゼンカイジャー 第2話「ガオな野獣がごやっかい!」

2021-03-14 10:05:47 | 機界戦隊ゼンカイジャー
機界戦隊ゼンカイジャー 第2話「ガオな野獣がごやっかい!」

 ゼンカイジャーの出現に対して、トジテンド王朝は並行世界のひとつ「キノコトピア」を封じ込めた「キノコトジルギア」を使ってキノコワルドを生み出していました…これ、キラメイワルドやリュウソウワルドといったスーパー戦隊の力を宿したワルドも出てきてしまうのでは…?あるいは、スーパー戦隊と戦って敵組織の力を宿すとか。

 ともあれ今回はキノコワルドによって、人間・キカイノイド問わず頭にキノコが生えてしまうことに。人々は次第に慣れていましたが、まぁ頭にキノコが生えるぐらいならマシな方ですよね…キノコ人間になったり、バカでかいキノコの傘を被った人間になって操られるよりは…
 初戦では6番大戦隊ゴーグルファイブのセンタイギアを使用。ゴーグルファイブは今回も相変わらず新体操でリボンを使った技を披露。となるとやはりダイナマンは使ったら爆発しそうですよね…もしかしてセッちゃんが開発途中に何度も爆発したと言っていましたから、ダイナマンの力が秘められている可能性があるのでは(笑。

 トジテンドに対抗するべく、介人とジュランは変身&巨大化して仲間探し。戦闘以外で変身、巨大化するケースは珍しいですね。みんなから無視される中「この世界の生き物だけを見つめて生きていきたい」というガオーンと介人は友達になることに。動物だけじゃなくて人間にも興味を持つとは思わんかった。
 最初は戦うことを拒んだガオーンでしたが、可愛い生き物たちを苦しめるトジテンドが許せなかったため、ゼンカイガオーンに変身!初変身なのにキノコが生えているうえに、手を重ねる際にはゼンカイジュランと触れ合うのを嫌がって、ゼンカイザー=介人の手の下に手を添えるという一面を見せてくれました(笑。 

 再戦時には26番忍風戦隊ハリケンジャーで「影の舞」を披露したかと思えば、ガオーンは華麗な身のこなしでキノコワルドを翻弄。特に車を使ったアクションは見ごたえがありました。
 そして巨大戦では何故か野球場をフィールドにしてゼンカイオージュラガオーンが誕生!しかもバックではめちゃくちゃ良い声で挿入歌が!相変わらず良い声をしていらっしゃる…ずっと現役ってすげぇなぁ…
 パワフルな戦闘も良いのですが、並行世界の力が暴走している感じが溢れているフィールドもまた良いですね!これまでのスーパー戦隊とはまた違った楽しみが生まれました。


 ところでイジルデ、センタイギアを介人の両親が作ったことに何やらショックを受けていたようですが、あれはどういう理由から驚いたんですかね。自分を唯一無二の天才だと思っていたら、同じ発明をしている人間がいると知ってショックを受けたか、あるいはイジルデと両親が関係しているんでしょうか。でもイジルデ、自分で作ったトジルギアの能力や暴走したらどうなるかを把握していないあたり、万能というわけでもなさそう。トップであるボッコワウスは恐ろしい存在ですが、イジルデやワルドたちはどことなくお茶目な感じを残した敵たちで、敵味方共に賑やかになりそうです。

 そんなこんなで次回はゼンカイマジーヌ登場!
コメント

仮面ライダーセイバー 第26話「深き闇、剣と共に。」

2021-03-14 09:30:04 | 仮面ライダーセイバー
仮面ライダーセイバー 第26話「深き闇、剣と共に。」

 …ん?ソードライバーのCM変わった?

 カリバーとして闇の世界から戻ってきた賢人は「全ての聖剣を封印する」「世界を守れるのは俺だけだ」と、飛羽真たちのみならず玲花たちとも対立する道を選んでいました。
 しかしイメージ映像からして、飛羽真たちを憎んでいるから聖剣を封印するのではなく、世界の崩壊に至るまでの未来を見てしまったが故に、世界の崩壊を救う責務を背負う、犠牲となるのは自分1人で十分だという覚悟からの発言だったように思えます。
 …とまぁ、ある程度推測は出来るものの、賢人が一体何を見たのか、ろくに語られないまま進むんだろうなぁ…と思っていたら、何と賢人は素直にいくつもの未来を見たと話してくれました!話が通じるとか、お前本当に仮面ライダーか!?(汗。
 賢人が未来の一つでは、エスパーダに変身して戦っていましたから、最初は飛羽真を信じて共に戦おうとしたのでしょう。しかし仲間を信じても、メギドを倒しても未来は変わらない。今回の賢人がたった一人で複数の剣士たちを相手していたのを想うと、世界が滅んだ分だけ賢人は戦い、強くなってしまったんだなと感じました。

 最早誰の言葉も届かない賢人を前に「一緒に約束を果たせるって思ったのに…」からの、ドラゴニックナイト、プリミティブドラゴンへの変身は迫力がありましたね。かつてない悲しみに包まれた飛羽真はまたもプリミティブドラゴンに変身してしまい、暴走!…するかと思いきや、プリミティブドラゴンの方から変身を解除してくれたように見えました。飛羽真に自分の悲しみを理解して欲しいのに、手を繋いで欲しいのに、飛羽真は自分自身の哀しみで精一杯。他人の哀しみを理解する余裕が無いと判断したからこそ、プリミティブドラゴン=謎の少年は離れていってしまったのかな。

 で、ユーリ曰く闇黒剣には光の剣が悪用された時のことを考慮して、聖剣を封印する力があるとのこと。となれば全知全能の書の力を手に入れようとしている現在のマスターロゴスとも対立する関係にあるわけですね。ビクトール=タッセルは初代マスターロゴスは世界の均衡を保つという約束を交わしていたものの、現代のマスターロゴスの目的は全知全能の書を手に入れて、この世界を作り替えること。「人間の運命を弄んでいい資格がある」とは一体どういうことなんでしょうね。よほど人間にひどいことをされたのか、そもそもマスターロゴスとはどういう経緯で継承されたものなのか…


 早くも大秦寺の剣が封印されてしまう羽目に。フルネームで呼ぶあたり、剣への愛着を感じます。聖剣の封印を解く方法はあるのか、絶望の淵にある賢人を救うことは出来るのか。次回エレメンタルドラゴン誕生!これは賢人の見た未来にあったのかどうか、注目ですね。最近面白くなってきてくれて嬉しい…
コメント (2)

トロピカル~ジュ!プリキュア 第3話「自分を信じて!キュートいっぱい!キュアコーラル!」

2021-03-14 09:00:11 | トロピカル~ジュ!プリキュア
トロピカル~ジュ!プリキュア 第3話「自分を信じて!キュートいっぱい!キュアコーラル!」

 「手作りお菓子部」?手作りしないお菓子部は、単に既製品を食べるだけの部活という名の買い食いでは…?

 さて今回は部活が決まらず悩むまなつでしたが、友達とのショッピングを満喫。そんな中、さんごがみんなと一緒にいる時は自分の意見を口に出せない子であることが描かれていました。一人でローラと出会った際には「めちゃくちゃ可愛い」と自分の気持ちを発していましたが、みんなと一緒にジュゴンを見た時は「人魚はおもしろ顔」という意見に流されてしまっていました。
 そんな中でまなつはダイオウグソクムシやカエルアンコウといった友達とは違う生き物を好きだと言ったり、ジュゴンも可愛いと言ったりと、自分の心にどこまでも素直。そんなさんごがまなつに興味を持つのは当然の流れでした。

 まなつに魅かれ、そしてローラから「自分の可愛いが信じられなくてどうするのよ」とアドバイスをもらったさんご。意識せずに大好きを貫くまなつと、常に自信満々のローラに言われると妙に説得力がありますね(笑。誰かに合わせて自分の好きを抑え込むのではなく、可愛いと思ったことに自信を持つことが大事だと。
 そしてまなつたちの危機に駆け付けたさんごはきらめく宝石・キュアコーラルに変身!一挙手一投足が可愛い…同じ「可愛い」でも、元気いっぱいな様が可愛いまなつとは対照的に、大人しい可愛らしさが感じられます。これがさんごが思う「可愛い」なのでしょう。戦闘では指で×印を作ることによってバリアを発生させていましたが、これは「嫌なことははっきり嫌と言う」というさんごの自信の表れのようなものでしょうか。

 一件落着した後は、「まなつ」「さんご」と呼び合う仲に。「○○さん」から「○○」に変わるのも良いけど、「○○ちゃん」から「○○」呼びになるのも良いよね…特にさんごのような大人しめな子が下の名前を呼び捨てるのは、仲が深まった感じがして凄く好きです。

 ところで、アザラシみたいなマスコットキャラは出番があるのでしょうか。現状ローラとプリキュアだけで十分に対応できていると思いますし、マスコット枠もローラで十分な気がしますが、どんな役割を担うのだろう。

 ともあれ次回は一之瀬みのり=キュアパパイア登場!同級生かと思ったら先輩でしたか…3話までで特にこれといった出番の無かったみのりが次回どのように絡むのか、楽しみです。
コメント