Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

今年初めてのお休み

2009年01月06日 | ピュアオーディオ

年中無休体制で仕事に出てばかりいましたので、久しぶりに奥さんと奥さんの母を伴って温泉に行ってきました。

近くに「平山温泉」と言うあまり知られていない温泉が有るのですが、ここは1軒1軒泉質が違いますので気に入った温泉を見つけて有ります。

山鹿温泉や菊池温泉と似たような「ぬめり」の有る温泉ですが、体温より少し熱い位の「ぬる湯」が好みです。1時間ほどゆっくりとお湯に浸かってのんびりしてきました。この温泉宿は豆腐やさんがやっている宿なので、豆腐定食は食べきれないほどの量が出てきます。

帰ってきてから自宅で鮫島有美子「日本のうた・世界のうた」を久しぶりにかけて聴いていました。以前聴いた時とは明らかに「音質」が向上して非常に聴き易くなっています。

この曲はJBL#4343時代にはヒステリックなサウンドでまったく楽しめませんでした。折に触れ「音質対策」をした時は確認で聴いていましたが、今回は「最高」の出来です。

彼女の歌が何のいやみもないばかりか品位の有る声で歌っています。ソプラノはうまく調整していないと楽しめませんが、A727+ライントランス+C-290+3B352Bアンプのラインで素晴らしく唄っています。しばらく聴き惚れていました。嬉しいですね。

SPケーブル SCS-X、オーディオグレードヒューズ、壁コン交換等の効果ですね。音の品位が今までとまったく違う所まで来たようです。