Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

音質改善部品が続々と入荷

2009年01月29日 | ピュアオーディオ

今日は壁コンや電源プラグ、オーディオグレードヒューズ等が入荷しました。

オーディオグレードヒューズは最終的に20本くらい買ったでしょうか? これで手持ちの機器はひとまず完了です。(20本×¥4000円=8万円!!!) 先月から今月に掛けて買い込み交換してきました。

明日から順次交換していきます。ツィーターも使えるように配線しないといけません。意外とこだわりの配線ですので手間と時間が掛かるのです。

2月1日にはウーレイモニターが入荷する予定です。


ツィーターケース 2種完成

2009年01月29日 | ピュアオーディオ

Blog_001 RCA箱システム用に使っていたビクターリボンSPユニットのケースが出来て来ました。今まで裸でクリップ接続でした。

他の2セットには「花梨材」で作りましたが今回は「ウォールナット」で作っていただきました。

Blog_002 もう1種フィリップスのドームツィーター用にも作っています。こちらはSP-LE8Tの高域に使う予定です。

どちらも愛知県の「リンホフ工房」さんで作っていただきました。ここの仕事は非常に丁寧で、オーディオをやっていらっしゃいますので気配りのきいた商品を作っていただけます。


JBL 3大ホーンシステムの音質改善活動その1

2009年01月29日 | ピュアオーディオ

26歳の時にJBL#4343を購入して、その後時間の経過とともに
アンプをマッキンに(C29+MC2500)、CDPをルボックスに、
ケーブルを某有名ブランドの8Nケーブルで統一してと、
雑誌やオーディオ評論家のお勧め品を物色して音楽を楽しんで来ましたが、
「今一 満足なサウンドが出ない??」と悩んでいました。

何故なら、古い録音がさっぱり駄目、ソプラノが「金切り声」と来ては
とても安心して音楽に浸れません。
それでも毎日2時間ほどは聴いていました。
結局「良く鳴るソース」に偏って楽しんでいた様に思います。

そんな中、熊本県阿蘇郡西原村の「オーディオ道場」さんの処で
JBLの2インチドライバーの音を久しぶりに聴かせていただいて(ハーツフィールド)
「原寸大」の再生音に近いな!と思いました。
ハーツフィールドやCN191ホーンを聴かせていただいて
、自宅の4343の音を聴くと「端正」で、高域が伸びているが、
「リラックスして音楽を楽しむ」サウンドではないと感じました。
1インチのドライバーではどうしようもない事です。

一念発起して、30年前、最高にあこがれていた「JBLオリンパス」と
サンスイ「SP-707J」を購入しました。

最初の印象は
1)「オリンパス」・・・・音がびんびん飛んできて5分と耐えられないサウンドでした。
2) SP-707J・・・・・・眠たくなるような音で古い時代に戻ったような・・・

取りあえず「オリンパス」を使えるように(聴けるように)しないと、
買った意味が有りません。
どうしたら「うまく鳴らせるだろうか?」と云う事で
、3ウェイのマルチアンプにして見ました。

「オリンパス」はもう新品では手に入りませんので
必然的に「中古」の程度の良いモノを購入しました。
付いていたユニットはLE15A+ガウス HF-3000+H93 の2ウェイでした。

このままでは高域が不足しますので、075と2405を購入、#375+HL88も購入しました。
ガウスとJBLの2インチの音比較をしますと、音の魅力で#375に決定しました。
#375・・・音のエネルギーが大きく、音質が明るい
ガウス・・・音が奥まったように感じるのとサイズの割にエネルギー感が#375より下に感じる。
      音質が暗く感じられました。

これで「オリンパス」の基本ユニットが揃いました。
LE15A+#375+HL88+075(2405)のラインが出来ました。

次にSPのセッティングです。
これは#4343で既に技術を獲得していましたので「専用トレール」を作って、
自分が目指す「理想のセッティング」を作り上げました。
低音のこもりがないばかりか「低音の響き」がとても素直で
活き活きとして豊な音で特に不満点は有りません。
オリジナルの袴の床置きセッティングでは音が死んでいました。

その後雑誌で紹介されていた有名アンプを次から次に入れて、
音出し確認をしては出て行きました。
最後に残ったのはアキュフェーズのアンプでした。
M-100のパワーアンプにはあこがれがありましたので、
すべてのアンプをアキュフェーズで統一しました。
これで「音色」が揃いました。(その後管球アンプに移っています)

「オリンパス」を鳴らすにあたってテーマを作りました。
「CDの中に入っている情報をすべてSPから出す」と云う事です。

この時点でオリンパス購入後既に1年が経過していました。
綺麗なユニットやアンプを獲得するのも骨の折れる事です。

その後、ケーブル探しが始まります。

今日はこの辺で・・・。