先週は、1週間で4セットのケーブルを作りました。どれも今までに作った事の無い「構造」の新作ケーブルです。主目的は「自宅システム」のグレードアップと増設対応です。長尺モノが2セット有ったので手間取りました。一応自宅システムのケーブル類はすべて揃いました。
ついでに「録音用」にIN側の長尺ケーブル(4.5m仕様)も追加で作成し、録音の質の向上を図っています。まだまだ「新作試作」をやりたいのですが、まだ自宅システムの完成形になっていない部分が有ります。聴いているとやはりそこがネックとなっているのが判ります。「質感」がその部分で大きく落ち込んでいます。その部分に手を付けるべきだろうと考えて、来週はその部分にターゲットを絞って対策します。そこが終われば自宅システムに手を入れることはなくなるでしょう。こっそりと対策を完了させます。
新規購入した中古アンプのセットを抱えているので、毎日鳴らし込みを続けています。毎日鳴らしてやることの重要性を理解しているので欠かしません。しかし、これは時間との戦いでも有ります。昔から「エージング」という言葉でオーディオ界では使われていた言葉です。最低でも500時間以上はかかります。今のペースで行くと200Hr/月のペースですので、約3ヶ月でクリア出来そうです。(苦行の期間)しかし、本当に活性化させるには2000Hr必要なことも判っています。やはり1年見ておかないといけません。
ついでに「録音用」にIN側の長尺ケーブル(4.5m仕様)も追加で作成し、録音の質の向上を図っています。まだまだ「新作試作」をやりたいのですが、まだ自宅システムの完成形になっていない部分が有ります。聴いているとやはりそこがネックとなっているのが判ります。「質感」がその部分で大きく落ち込んでいます。その部分に手を付けるべきだろうと考えて、来週はその部分にターゲットを絞って対策します。そこが終われば自宅システムに手を入れることはなくなるでしょう。こっそりと対策を完了させます。
新規購入した中古アンプのセットを抱えているので、毎日鳴らし込みを続けています。毎日鳴らしてやることの重要性を理解しているので欠かしません。しかし、これは時間との戦いでも有ります。昔から「エージング」という言葉でオーディオ界では使われていた言葉です。最低でも500時間以上はかかります。今のペースで行くと200Hr/月のペースですので、約3ヶ月でクリア出来そうです。(苦行の期間)しかし、本当に活性化させるには2000Hr必要なことも判っています。やはり1年見ておかないといけません。