goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

ソース機器のお守りも大変です

2021年03月18日 | ピュアオーディオ

音楽部屋のメインシステムのオリンパスシステムです。ソース機器はCD・MD・DAT・チューナーの4種を使っています。


CDはスチューダーA730をトランスポートに使い、CELLOのDAC+WE15A REPを組み合わせて使っています。A730専用の水平台を作成しサウンドを安定させています。


現在のメインソースはMDです。DENON DN991Rを自宅システムでも使っています。録音済の1000枚を一生懸命聴き返しています。


MD録音はFM放送から録っています。アキュフェーズのT-1000チューナーには屋根に5素子のFMアンテナを立てて受信しています。アナログチューナーでは「混信ノイズ」が出ますが、このT-1000チューナーでは「ノイズ」が全くありません。音質も非常に高く、CDと遜色ないサウンドを聴かせてきます。MDで録音したサウンドもCDと遜色ない音質です。

DATも週に1回は回して鳴らしています。まだこちらは録音はしていません。接続ケーブルは既に配線済です。多分こちらの方が音質は高いと思います。