日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

消えた鏡餅

2016年01月04日 14時54分50秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

残り山茶花の花

空堀川沿いにて
(撮影: H280104)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★





今日から勤め人の皆さんは 「連休モード」 から 「仕事モード」 に切り替わったでしょうか? 。まだまだその切り替えがスムーズでない人もいるでしょうが、お勤めご苦労さまです

さて、私たちはいつでも 「連休モード」 のようでもあるが、私の場合は 「介護モード」 のままで年を越し、これからもこのモードが続くはずです

でも今日はあまり良く無い事が幾つかありました

夜が明けて庭に出てみたら 「あれっ~」 と私は声を出しそうになった

お正月には今年の安全運転を祈願して車の近くに 「お神酒と鏡餅」  を置くのが我が家の慣習だ

しかし、その 「鏡餅」 が無い。 「お神酒」 のコップも横になっていた

近くを探したが見当たらない。これは誰かが持って行ったと疑うしかない。昨日の夕方には確かにあったから昨晩から早朝に掛けて誰かの仕業に違いない

よりによって鏡餅を持って行くなんて 「罰当たりな者」 もいるもんだと憤慨したが、盗った鏡餅をどのようにするのか聞いてみたいような気がする

もしかしたら 「私に降り掛かろうとしている災難」 をその鏡餅と一緒に持って行ったと思えば、少しは気も安らいだようだった

でもお正月早々から起こったこの 「消えた鏡餅」 はちょっと気になる出来事でした

それと後二件ほど出来事があったが、話が長くなるのでこの辺りで終わりにしておきます