日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

今年の 「困った事」 第一号

2016年01月09日 16時15分39秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

サヤエンドウの花

空堀川沿いにて
(撮影: H280109)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★





新年になってまず願ったのは 「今年も何事も無く過ごせますように」 とのことだったが、そんなに甘くないのが人生だ

だから何かが起こるのは仕方ないことだが、それも程度問題で簡単に処理できればあまり気にすることも無く過ぎてしまう

一番気になるのは私と妻の身に何事も起こらないことだが、生活上、人間のことだけの問題でもないから様々な事が起きるのもやむを得ないことであだろう

さて今年はまずは何が最初に起こるのだろうか? と予想をしていた訳ではないがお正月早々にある出来事が起きた

それは冷蔵庫 (購入してから7年が過ぎている) の不具合発生だった

庫内で製氷された氷は 「貯氷コーナー」 に貯まるが、通常は角型の氷がサラサラとしていて、スプーンで簡単に扱うことができる

ところがその貯氷コーナー内の氷が全て凍結して一体になってしまったのだ。これでは氷を取りだすこも出来ず、晩酌で私の好きなオンザロックもお預けになってしまった

購入した街の電気屋さんに電話したが、まだお正月なのか通じず、仕方ないのでメーカーの 「お客様相談センター」 へ電話した

対応した女性スタッフが 『冷蔵庫には 「製氷おそうじ」 という機能がありますからそれをトライしてください』 とのことなのでそれを実行すると、三日間は正常だった

しかし、四日目の朝にはまた凍結。 今度は街の電気屋さんからメーカーへ修理依頼となった

昨日午後、メーカーのサービスマンがやって来て、冷蔵庫を点検したが、はっきりと原因が判らないようだ

取りあえず基盤を交換 「様子を見てください」 とのことだが 私が 「もしまた起きたら?」 と、聞くと 「その時は別途考えます」 とのことだった

一日経った現在は正常だが、はっきり原因が判らないせいか料金は無料でいいとのことだが、まだ不安を抱えている我が家の冷蔵庫だ

ここへ転居した時幾つかの家電を新規購入して7年が過ぎたが、そろそろ何かが起こる時期なのだろうか? 不思議なことだが起こると意外と連鎖反応みたいになって複数の家電に不具合が起こらないことを祈るしかない

今年の 「困った事第一号」 はこのような冷蔵庫の不具合だった。私や妻のことで無かったことは幸いだったが、今夜は好きな 「ウイスキーのオンザロック」 が飲めそうだ