日暮らし通信


その日暮らしの生活でも、感謝しています

日頃、見た事・聞いた事・感じた事・そして言いたい事などを発信します

日暮らし雑感

2016年01月07日 16時06分16秒 | 日暮らし通信
日暮らし通信

■□ 写真タイトル と 撮影場所 □■

コサギ飛来

空堀川沿いにて
(撮影: H280107)



★ 写真の上でクリックしてご覧ください ★




陽気外れの気温が高い日が続いたが、やっと昨日あたりから本来の冬の寒さが戻ってきた

しかし、北風が吹くと体感する温度はやはりじんわりと寒さを感じるが、適当な寒さも必要なのだろう

この続いた高い気温は様々な形で巷に影響しているのだろう

昨日、街の医院に通院して医師といろいろと話をしたが、私が 「今時(いまどき)は風邪がピークですか?」 と聞いたが、医師は 「今年は風邪の患者さんは少ないです」 と意外な言葉だったが、どうも気温が高いから風邪もあまり引かないらしい

その後、かつて勤めていた園芸農家を訪れて新年の挨拶をしたが、若主人の話だと 「この暖冬のお陰で夜間温室の暖房は不要でした」 とのことで、冬越しの燃料代もだいぶ助かったようです

世間話をしたが、若主人は 「小学校などでも冬定番のインフルエンザによる学級閉鎖も無いようです」 とのことだった

だがこれからが冬本番、園芸農家の温室も夜間は 「要暖房」 となるだろうし、風邪もまた勢いを増して人間社会に悪影響があるはずだ

ついさっき元旦を迎えたと思ったらもう7日、でもあと二カ月も経てば春到来、それを待つことにしましょう